京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月3日(月)15:40-19:00 MBS放送 よんちゃんTV「ミルクボーイのおかんの代わりに学校行ってみました」(17:30頃)で本校が紹介されます!

第2回 合格者登校日

 本日3月23日(木)、2回目の「合格者登校日」を行いました。

 第2回目の今日は、堀川高校における「探究」についてのオリエンテーションと、合格者のみなさんの、中学校までの学習内容の定着度を確認する「スタディサポート」が実施されました。

 「探究」オリエンテーションでは、最初に研究部長から、堀川高校で「探究」とはどんなことか、また「探究」を進めていくうえで大切にしてほしいことや、「探究基礎」という授業の具体的な流れなどの話がありました。

 続けて、4月からは2年生になる探究基礎委員から、自分たちにとって、「探究」はどのような意味を持つものなのか、それぞれの委員がこの1年間探究をどのように進めてきたか、具体的な探究課題を例に出しながらの熱のこもった説明がありました。自分たちの後輩となる合格者を前に、良い緊張感を持って語りかけている姿が印象的でいた。

 伝えたかったことは「探究」の魅力、「探究」は楽しい」ということ。
 合格者のみなさん、4月からの「堀川の探究」を、ぜひ楽しみにしてください。

 その後、仮班ごとに教室に分かれ、国語と数学のスタディサポートが実施されました。スタディサポートで点検するのは、確実な基礎力。100点が目標です。自己採点を丁寧にして、現在の自分の学習状況をしっかり確認し、十分でないと気づいたところは、春休みの間に解決しておきましょう。

 高校の学習に向かう春課題に取り組むとともに、中学校までに身に付けておくべき学力や基本的な生活習慣を崩さず新年度に臨んでください。

 この春休み、「探究」オリエンテーションで教員や先輩が話をした「知りたい」の気持ちも大事に、有意義に過ごしてください。

 4月に入っての第3回合格者登校日でお会いできるのを楽しみにしています。

画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
行事予定
6/4 前期中間考査
6/5 前期中間考査 スクールカウンセラー来校日
6/6 前期中間考査 スクールカウンセラー来校日
6/7 2年前期中間考査 1年駿台模試 3年進研マーク模試
6/8 1年保護者会 3年進研マーク模試
6/9 2年駿台全国模試(校外)
京都市立堀川高等学校
〒604-8254
京都市中京区東堀川通錦小路上ル四坊堀川町622-2
TEL:075-211-5351
FAX:075-211-8975
E-mail: horikawa@edu.city.kyoto.jp