京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月3日(月)MBS放送 よんちゃんTV「ミルクボーイのおかんの代わりに学校行ってみました」(17:30頃)で本校が紹介されました! 「探究道場」第1回申込受付中。令和6年6月14日(金)17:00までです!

1年生人権学習

 7月22日(金),全員学習の午後に1年生の人権学習を行いました。佛教大学副学長・教育学部教授の原清治先生をお招きして,「ネット社会と堀川高生の実態」という演題でご講演をしていただきました。

 講演会係の生徒の司会で、ご講演が始まりました。冒頭,先生からの「今自分が大学生だとして,授業はオンラインでも対面でも参加可能で,どちらでも出席したことになるとしたら,君たちはどちらを選ぶ?」という問いかけを皮切りに,24期生たちは「ネット社会に生きる現在及びこれからの自分」へと思考を深めている様子でした。先生の問いかけに対する生徒たちから出た意見は,
「分からないことがあったらすぐに質問できたり,意見を言えたりする」
「対面だからこそできる“対話”をたのしみたい」
などです。

 そこから,先生の問いは「自分たちが“なぜ”このように考えることができるのか」また,「ネット社会においては個人への攻撃が助長されるのか」という,より本質に迫るものへと変化していきました。「多元的な評価に応えようとすると誰でもしんどくなる」という先生の冷静かつ温かいご指摘が印象的でした。

 原先生との対話は,24期生が「堀川高校」で生きる自分たちを俯瞰し,捉え直す良い契機になったのではないでしょうか。先生は長い期間、堀川高校生にアンケートを実施してくださり、丁寧な分析から、毎年生徒たちに必要な考え方やあるべきふるまいを示唆してくださいます。原先生,今年も貴重なご講演をしていただき,本当に有難うございました。

画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
行事予定
6/15 2年保護者会
6/17 自立する18歳の日
6/19 スクールカウンセラー来校日
6/20 スクールカウンセラー来校日
6/21 教育実習(〜21日)
京都市立堀川高等学校
〒604-8254
京都市中京区東堀川通錦小路上ル四坊堀川町622-2
TEL:075-211-5351
FAX:075-211-8975
E-mail: horikawa@edu.city.kyoto.jp