京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

重要 7月学校説明会 無事終わりました。

 本日7月学校説明会が開催され,多くの中学3年生と保護者のみなさまにご来校いただきました。今年度は550組を超える申し込みがあり,久しぶりに校内が多くのお客様で賑わいました。

 この日のために準備をしてきた生徒スタッフたちは,朝早くにアトリウムで集合し,最後のミーティングを行いました。橋詰校長や生徒代表からの激励の言葉の後,伝統となっている "We are the Horikawas."のかけ声でスタッフが一つになりました。

 午前9時に全体会第1回の来場者を迎えたことをきっかけに,校内は一気に学校説明会モードに。受付誘導スタッフの挨拶がアトリウムに響きました。全体会では探究紹介の動画が流されたり,学校生活紹介の生徒によるパネルディスカッションが行われたりしました。校内各所では,生徒や教員による個別相談や,宿泊研修・探究基礎の紹介ブースが設置されるなど,校内見学をしながら生徒の活動の様子を見て頂く順路設定となっていました。リーダーの生徒たちは密に連絡を取り合いながら,各所の様子を共有し,つつがなく進行されるように尽力してくれました。

 説明会終了後行われたふりかえりの会では,橋詰校長からアンケートに寄せられたさまざまな声が生徒に伝えられ,時に明るく笑いながら,時に真剣に言葉を受け止めながら,生徒が耳を傾けていました。「見えるものはすべて見えないところで準備されている」という12期生の言葉の引用で労われたスタッフたち。自分たちが力を合わせて今日までできる限りの準備を整えてきたことについて,校長からありがたい評価をいただいたことで,大いに自信を持つことができたようでした。

 今回の説明会で2年生の役割は終わり,11月説明会は1年生だけで運営されることとなります。今日の説明会を運営した2年生の背中を見た1年生が,次回活躍してくれることを楽しみにしています。

 リーダー・スタッフとして参加してくれた生徒のみなさん,お疲れ様でした。

 また,暑い中お越しくださった多くの中学生と保護者のみなさま,ご参加本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
行事予定
6/19 スクールカウンセラー来校日
6/20 スクールカウンセラー来校日
6/21 教育実習(〜21日)
京都市立堀川高等学校
〒604-8254
京都市中京区東堀川通錦小路上ル四坊堀川町622-2
TEL:075-211-5351
FAX:075-211-8975
E-mail: horikawa@edu.city.kyoto.jp