京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

23期生進路ガイダンス 「卒業生に学ぶ」

 本日午前,23期生向け進路ガイダンス「卒業生に学ぶ」が行われました。これは,この春卒業したばかりの21期生を囲んで,3年間の学習や生活に関する体験談やアドバイスを伺うという取組です。自分が志望する学部・学科等に,この4月に進学することの決まった先輩から話を聞くことで,進路実現にむけて具体的なイメージを持ったり,探究基礎・委員会活動・クラス活動・部活動との両立の方法を学んだりする,実りの多い企画です。

 参加した23期生は,「どうやって勉強時間を捻出していましたか?」「この春休みにやっておくべきことはありますか?」「学習計画を上手く立てられないのですが,何か良い方法はありますか?」「いつ志望校を決めましたか?」など,時間いっぱい次々と質問をしていました。その質問一つ一つに対し21期生がユーモアを交えながら丁寧に答えていました。
 
 「勉強科目の取捨選択をしたか?」という質問に対して,「受験に使わない科目は確かに存在するが,『いらない』ということとは別のこと。必要かどうかは今は判断ができないし,教養が広がることで普段の何気ない瞬間を愉しむことができる。どの勉強も諦めずに頑張った方が良い」とアドバイスをする卒業生や,「計画的に学習することが苦手」という23期生の相談に対して,「まずは目標を決めてから,すべきことを整理する。その目標を達成するために逆算して絶対にしなければならないことに取り組む。大切なのは定期的に振り返って予定通りにできているか確認し,調整すること」と声をかける卒業生もいました。また「勉強と部活や委員会活動の両立はどうすればいいか」という質問に対しては,「夜は10時までに寝て,早起きして朝の時間を活用する」ことや「疲れていても,少しでも勉強する習慣をつけておけば,引退した後にその習慣が役立つので,どちらかを諦めるのではなく自分ができる『バランス』を見つけるといい」といったアドバイスをしていました。

 23期生は,普段抱えている悩みや不安に対するアドバイスを,かつて同じ経験をしたことのある先輩の口から聞いたことで,どう乗り越えていけば良いかのヒントを得たようでした。2年後今度は25期生に向けてアドバイスができるように,堀川での充実した時間を重ねてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
行事予定
6/19 スクールカウンセラー来校日
6/20 スクールカウンセラー来校日
6/21 教育実習(〜21日)
京都市立堀川高等学校
〒604-8254
京都市中京区東堀川通錦小路上ル四坊堀川町622-2
TEL:075-211-5351
FAX:075-211-8975
E-mail: horikawa@edu.city.kyoto.jp