京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月3日(月)15:40-19:00 MBS放送 よんちゃんTV「ミルクボーイのおかんの代わりに学校行ってみました」(17:30頃)で本校が紹介されます!

グローバルフェスタ2021開催!

 12月19日(日)の午後,京都市立京都工学院高校にてグローバルフェスタ2021が開催されました。この催しは,市立中学2年生を対象に,京都市立高校が各校の特色を活かした50分間の体験授業を行い,中学生は2校の体験授業を受けることができます。
 
 本年度,堀川高校は「クリティカル シンキング 〜常識を疑え〜」をテーマに,国際機関が出している最新のさまざまなデータを分析し,常識や思い込みを取り払い,数字をもとに世界を正しく見る体験授業を行いました。堀高生1,2年生スタッフとともに活動を行いました。活動の中では,ハンス・ロスリング他著の「ファクトフルネス」から引用したクイズを行ったり,6人程度のグループに分かれ,常識をアップデートするようなカードゲーム「クリティかるた」を作成したりしました。堀高生スタッフたちは,中学生を相手に,資料中の英語で書かれた用語を説明したり,伝わるように言葉を選んだり,緊張をほぐすためにコミュニケーションをとったりするなど,愉しい学びの時間をいかに充実させるか,準備の段階で用意していた「作戦」を使ったり,臨機応変の工夫を行って対応していました。
 
 2回の授業が終わると,生徒の顔には安堵と充実感が見られました。体験授業後,後片付けを終えての堀川高校独自の振返りミーティングでは,「『堀川高校に行きたいと思いました!』『楽しかったです』といった声が中学生から寄せられてとても嬉しかった」,「準備は忙しかったけれど,楽しんでいる様子が見られてよかった」,「人生で初めて人前に出るという経験で緊張もしたが,とても良い経験ができた」など,スタッフひとりひとりがグローバルフェスタの取組を振り返りました。どの生徒も始まる前の緊張した顔とは打って変わって,晴れ晴れとした表情で,1日の間の大きな成長を感じさせました。

 ご参加いただいた中学生のみなさん,そして休日でご多忙な中付き添ってくださった保護者のみなさま,本当にありがとうございました。みなさんが今日の経験から,高校進学へのモチベーションを一層高めてくださっていたら,幸いです。そして,来年度の本校の学校説明会へのご参加を心待ちにしています。

上:体験授業の様子
中:最初と最後のミーティングにて
下:授業を作り上げたスタッフみんなで
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
行事予定
6/4 前期中間考査
6/5 前期中間考査 スクールカウンセラー来校日
6/6 前期中間考査 スクールカウンセラー来校日
6/7 2年前期中間考査 1年駿台模試 3年進研マーク模試
6/8 1年保護者会 3年進研マーク模試
6/9 2年駿台全国模試(校外)
京都市立堀川高等学校
〒604-8254
京都市中京区東堀川通錦小路上ル四坊堀川町622-2
TEL:075-211-5351
FAX:075-211-8975
E-mail: horikawa@edu.city.kyoto.jp