京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月3日(月)MBS放送 よんちゃんTV「ミルクボーイのおかんの代わりに学校行ってみました」(17:30頃)で本校が紹介されました! 「探究道場」第1回申込受付中。令和6年6月14日(金)17:00までです!

汗をかく。

 8月,クラスの文化祭準備や自習,部活動にと,生徒たちは自分の目指すものに向かって,汗を流しています。

 過日,山岳部は、21期生6名,22期生13名の参加で,21期生卒部登山を富山県立山で実施しました。貸切りバスでの移動をはじめ,独自の感染防止対策を講じ,部員に徹底しての登山を行いました。天候にも恵まれ,雪渓を歩いたり,午前3時に小屋を出発し,北陸最高峰標高3015mの大汝山からのご来光の観賞をしたり,と充実した活動となりました。

 本日午前,英語部が,8月21日に本校や大阪府立北野高等学校,奈良県立奈良高等学校,滋賀県立膳所高等学校などが参加して行われる「関西公立高等学校即興型英語ディベート交流大会」に向けて,オンラインでの体験会に参加しました。この体験会は一般社団法人 パーラメンタリーディベート人財育成協会の全面的な御協力で,毎年学びの機会をいただいているものです。今日は,愛媛県立松山東高等学校と合同での体験会ということで,新たな出会いや刺激を得る時間となりました。

 各HR教室は,机や椅子を廊下に出して,文化祭当日に玄関吹き抜けを飾るクラス企画宣伝の垂れ幕作成や,大道具作りを行っています。少し広いスペースのある廊下では,殺陣の振付けに熱中している生徒たちも。また,文化祭準備の合間には,自習室やカフェテリアで,教科の夏課題や7月の補習の復習に効率よく時間を使っている生徒の姿がありました。

 この夏,仲間とともに汗をかいた記憶は,ひとりひとりの確かな自信につながるはずです。

画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
行事予定
6/15 2年保護者会
6/17 自立する18歳の日
6/19 スクールカウンセラー来校日
6/20 スクールカウンセラー来校日
6/21 教育実習(〜21日)
京都市立堀川高等学校
〒604-8254
京都市中京区東堀川通錦小路上ル四坊堀川町622-2
TEL:075-211-5351
FAX:075-211-8975
E-mail: horikawa@edu.city.kyoto.jp