京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月3日(月)MBS放送 よんちゃんTV「ミルクボーイのおかんの代わりに学校行ってみました」(17:30頃)で本校が紹介されました! 「探究道場」第1回申込受付中。令和6年6月14日(金)17:00までです!

本気の夏へ。

 本日3限LHRは,各学年ともこの夏の本気を喚起する取組の時間となりました。

 3年生は講堂での進路アセンブリー。統括室長,進路指導主事,学年主任の3人が登壇してやりとりする初めてのスタイルに,生徒の期待は高まりました。不安の解消法はない,目の前のやるべきことをやるだけ。やったことだけが信じられること。この夏,自分のやるべきことから目を逸らさず,本気でやりきれ。堀川の教職員みな,君たちの本気を応援するから!と,21期生に向けて,厳しくも温かな応援の言葉にあふれる時間となりました。アセンブリー後,「力をもらいました!」と感想を伝えてくれる生徒もいました。

 2年生は宿泊研修コース会で班別研修の計画書の作成を行いました。クラスを越えて班を構成し,先日初めて言葉を交わしたメンバーもいる状況ですが,入学時からの授業や取組で身に着いたコミュニケーション力を自然に発揮しているようでした。オンラインの情報を入手するだけでなく,ガイドブックや現地の地図を広げて検討を深める班もありました。来週はじめにコース担当教員に提出する計画書は,宿泊研修委員と担当教員のチェックを受けます。その後,月末の全員学習の午後に,班ごとに直接旅行社の担当者に面談をしてもらい,計画についてアドバイスや指摘をもらう機会を持ち,夏休みの間によりよい計画書に仕上げる予定です。面談の会の運営・進行も,宿泊研修委員が中心となります。

 1年生は「若き狩人 進路のしおり」の配布が行われました。掲載された合格者体験記には,堀川高校の学びを活かして現役合格を果たした20期生の先輩と,高い志を持ってもう1年頑張り抜いて合格を勝ち取った19期生の先輩方からの,後輩たちへの熱い思いが綴られています。文理選択を前に,自分の進路を考え始め,夏の全員学習,夏課題に自分の実力を伸ばすために,思いきり取り組むことや,進路に関して広い範囲での情報収集に努める23期生が,今まず受け取ってほしい卒業生からのメッセージが含まれているページを担任が伝え,読み込む時間を設けました。

 「若き狩人 進路のしおり」2年生,3年生にも配布されます。ここBIG BOXで濃密な3年間を過ごした先輩たちからの言葉が,それぞれの生徒の「今」の背中を,ぐっと押ししてくれることでしょう。お忙しい中,体験記をお寄せくださった先輩方に,心より感謝申し上げます。

画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
行事予定
6/15 2年保護者会
6/17 自立する18歳の日
6/19 スクールカウンセラー来校日
6/20 スクールカウンセラー来校日
6/21 教育実習(〜21日)
京都市立堀川高等学校
〒604-8254
京都市中京区東堀川通錦小路上ル四坊堀川町622-2
TEL:075-211-5351
FAX:075-211-8975
E-mail: horikawa@edu.city.kyoto.jp