京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up6
昨日:220
総数:1211471
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

中学2年生を対象とした授業体験会を開催いたしました!

 3月13日(土),京都市立中学校に通う2年生のみなさんを対象として,授業体験会を実施いたしました。

 今回の授業体験のテーマは「ワクワクがいっぱいの世界」で,身近な疑問についての解答を導き出すために,グループの仲間といろいろな方法について話し合うというワークショップを行いました。

 参加した中学生40人を2つの教室に分け,1つの教室に5グループとして,それぞれのチームに本校生2人がチューターとして入り,クイズに挑戦しました。クイズの解き方は「フェルミ推定」という方法を使用しました。「フェルミ推定」とは,日本全国のマンホールや電柱など実際に調査することが難しい量を,いくつかの手がかりから論理的に推測し概算するというものです。

 今回の体験授業では,「日本全国にはいくつコンビニがあるのか」というクイズを (1)京都府にあるコンビニの数,(2)日本全土の面積,(3)日本国内にあるコンビニの種類数という3つの手掛かりから解いていきました。「フェルミ推定」では答えのない疑問を推論しますが,今回は解答のある疑問を選び,達成感も得られるようにしました。

 解いていく過程を各グループがホワイトボードに記入していき,最後に各グループからその過程を発表していくことにしました。また,タブレットPCを使用して,調べることもできるようにしました。

 各グループでは,慣れるにしたがって中学生からいろいろな疑問が出てきました。「京都府にある全コンビニの数を出すにはどうしたらいいかな」などから始まり,「京都府では12?に1軒セブンがあることになるよ」と概算を考え,熱く解き方を語る中学生もいました。

 最後に,各グループの中学生がグループで考えた過程とグループで概算した数字を発表しました。他のグループの発表を聞いて,「おー」や「えー」というように顔を見合わせるグループもありました。

 この授業の準備をしているときに,「中学生がフェルミ推定を理解してくれなかったらどうしよう」,「意見を言ってくれるかな」など,高校生は時間をかけて話し合い,それぞれの生徒が中学生から意見や疑問を引き出す方法を考え,高校生にとっても大変貴重は経験になりました。

 そのあと,学校の概要説明として,生徒会による学校紹介や部活動紹介ムービーをさせていただきました。

 この授業体験や学校紹介に参加してくれた中学生のみなさんが,塔南高校に入学し,様々な場面で活躍する日がくることを楽しみです。塔南高校は,みなさんにお会いできる日を楽しみにしています!

 


画像1
画像2
画像3

重要 中学2年生対象の授業体験会 抽選結果をEメールにて送信しました。

 本日3月3日(水)に,中学2年生対象の授業体験会にお申込みいただいた方全員に,抽選結果をE-mailにて送信させていただきました。

 お申込みしたにもかかわらず,未だ本校よりのメールが届いていない方がいらっしゃいましたら、お手数ですが迷惑メールBOX等入っていないかどうか,PCからのメールを拒否設定がされていないか等を再度ご確認ください。

 ご確認いただいてもなおメールが届いていない場合は,下記までご連絡ください。

 京都市立塔南高等学校(担当:改革推進グループ)
 TEL 075-681-0701(平日9:00〜17:00)
 
 なお,授業体験会には100名を超えるお申込みをいただきました。多数のご応募誠にありがとうございました。このような状況から定員を20名から40名に増やし,対応させていただきます。

 今回残念ながら落選されたみなさまには,興味を持ってお申込みをいただきましたのに,お断りをせざるを得ない状況になり,本当に申し訳ございません。

 来年度,学校説明会やオープンスクールなどを予定しております。改めて本校ホームページにて案内いたしますので,ご参加していただきますよう,よろしくお願いいたします。


        中学2年生対象 授業体験会

日時:令和3年3月13日(土)10:00〜12:00 
   (受付開始は9:30)

場所:京都市立塔南高等学校

対象:京都市立中学校2年生
   (保護者の方の来校は、1名に限らせていただきます。)

内容:1.体験授業「ワクワクいっぱいの世界」
    ゲーム形式のワークを体験し、コミュニケーションスキルや
    課題解決能力を磨きながら塔南高校生と一緒に学校生活を楽
    しむコツを見つけよう。
   (体験授業の内容は、12月に京都工学院高校で実施された
   「市高グローバルフェスタ2020」と同じものです。)

   2.学校概要等の紹介
 
  ※来校されるときは、マスクの着用をお願いします。
  ※当日の駐車場がございません。来校の際には、公共交通機関を
   ご利用ください。
  ※なお、新型コロナウイルス感染症の流行状況等によっては、
   内容を変更または中止する場合がございます。
   あらかじめご了承ください。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

校長室

生徒保護者の皆さまへ

教育内容

行事予定

台風・地震等への対応

京都市立塔南高等学校
〒601-8467
京都市南区唐橋大宮尻町22
TEL:075-681-0701
FAX:075-682-7107
E-mail: tounan@edu.city.kyoto.jp