京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/27
本日:count up6
昨日:156
総数:1210959
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

個別相談会のお知らせ

 12月3日(土)、10日(土)午後1:00〜2:30、本校にて中学生・保護者の皆様対象の個別相談会を開催いたします。場所は北校舎1Fの第1会議室の予定です。

 昨年も両日で60件を超えるご家族のご来校をいただきました。各中学校では12月中旬頃より進路についての面談が行われることと思います。この時期に本校についてお知りになりたいこと等があれば、大切な進路選択の時期でもありますので、どうぞお気軽にご相談ください。

 今回の個別相談会では、11月12日に配布しました資料一式もお持ち帰りいただけます。事前申込は不要です。詳細は、本ホームページ右欄の「生徒募集」の中の「11月第3回学校説明会 12月個別相談会」、「塔南高校学校案内図」をご覧ください。

 下の写真は11月12日(土)の第3回学校説明会の様子(その4)です。
【写真上:全体説明会での教育みらい科2年生・小倉黎美さんによる教育課題探究発表の様子です。他にも生徒会によるスクールライフ紹介、科学部による研究活動の紹介がありました。】

【写真中:希望者参加のキャンパスツアーでの本校新体育館前での説明の様子です。】

【写真下:キャンパスツアーでは他に図書館、食堂、トレーニングルーム、柔剣道場、作法室、LL教室等をご案内しました。これは美術室前の生徒作品展示です。】
画像1
画像2
画像3

学校説明会の様子(その3)

 第3回学校説明会の様子その3です。生徒会執行部員に加えて、多くの部活動の部員が協力してくれました。体育館の前日準備や当日のあと片づけを入れると総勢150人ほどになります。毎回の説明会で大いに助けられています。

以下、写真で紹介します。

【写真上】当日朝の校門でのお出迎えの様子です。学校近くのバス停からの中学生・保護者の方の誘導を、陸上部員のうち約50人が交替で担当してくれます。はじめて来られた方には道順がわかり好評です。また、この日は野球部員が校門を入ってすぐの場所に花道
をつくり、両側から元気よくあいさつをしてくれました。

【写真中】受付は教員のサポートを受けながら、バドミントン部員が行います。
【写真下】説明会場の体育館では、女子バスケ部員が参加者の座席への誘導を行います。ブロックサインを出してさわやかに皆様を案内します。この日は予想をはるかに上回るご参加がありましたので、急遽長いすを増やして対応しました。

画像1
画像2
画像3

学校説明会の様子(その2)

 11月12日(土)に行われた第3回学校説明会の様子を写真でお伝えします。
 本校の説明会は生徒主体で行っています。これは本校生徒が、来年度に迎える大事な後輩である中学3年生の皆さんに対する歓迎の気持ちを高めることと、保護者の皆様も含めて多くの来校者への準備や親切な対応を経験していくことで、高校生が将来の立派な社会人に成長してもらうための貴重な場になると考えているからです。
 生徒たちは、舞台で発表する際、初めて出会う大勢の来校者の皆様の前では大変緊張しますが、やりきった時の達成感は何物にも代えがたいものがあると喜んでくれます。実際その時得た自信が次の活動の原動力になっているようです。周りで見守り、そして支える教職員にとっても、そんな生徒たちの成長ぶりが頼もしくもあり、また嬉しい限りでもあります。

 今回は全体説明会の司会(写真上)、食堂での湯茶のおもてなし(写真中)、生徒会の熱心な活動紹介の掲示(写真下)等で、当日大活躍してくれました生徒会執行部の様子を写真で紹介いたします。
画像1
画像2
画像3

第3回学校説明会へのご参加ありがとうございました!

画像1
画像2
画像3
 11月12日(土)午前10時より本校にて第3回学校説明会を開催しました。昨年を上回る488名の中学生・保護者の皆様にご参加いただきました。本校の説明会は生徒主体で行っています。この日は、バス停からの誘導を陸上部員、校門付近での挨拶を硬式野球部員、受付をバドミントン部員、会場内誘導を女子バスケットボール部員、食堂での湯茶のサービスを生徒会執行部員が担当し、それぞれの仕事を笑顔で爽やかにこなしてくれていました。

 全体説明会では、開始前に全国大会での吹奏楽部のDVDをご覧いただきました。校長先生の挨拶のあと、生徒会によるスクールライフの紹介、普通科・教育みらい科のそれぞれの概要・選抜方法の説明を行いました。科学部の発表や教育みらい科の取り組みの発表では生徒の生き生きした活動の一端をご覧いただきました。最後の生徒会作成の文化祭CMと本校教員でのダンスのDVDも好評でした。

 全体説明会の後は、分散会(自由参加)として、「個別相談」、「教育みらい科過去問解説会」、「キャンパスツアー」を行い、多くの皆様にご参加いただきました。特に食堂での生徒会による湯茶サービスではくつろいでいただけたようです。

 個別相談や過去問解説会では、塔南高校合格をめざして熱心に質問したり、説明を聞いたりする姿が見られました。今年度の学校説明会は終了しましたが、12月3日(土)と12月10日(土)の13:00〜14:30、本校にて個別相談会を実施します。塔南高校のことについて聞いておきたいことがあれば、お気軽にお越し下さい。本日は多数の皆様のご来校、ありがとうございました。

明日は第3回学校説明会です!

 あす11月12日(土)午前10時より、中学生・保護者の方対象の第3回学校説明会を開催いたします。全体説明会で本校普通科と教育みらい科の概要と選抜について、生徒の発表とともにご説明いたします。挨拶、受付、誘導、司会、発表などのスタッフとして活躍する多くの生徒諸君の生き生きとした様子をご覧いただきまして、本校の雰囲気を感じ取っていただけたら幸いです。

 分散会では、希望者対象に教育みらい科過去問解説会、個別相談会、キャンパスツアーを実施します。奮ってご参加ください。なお、事前申し込みは不要です。本ホームページ右欄の「生徒募集」の中の「11月第3回学校説明会 12月個別相談会のご案内」をご覧いただき、当日受付で参加票をお出しください。

 なお、駐車場はご用意できません。公共の交通機関でお越しいただくか、お車の場合は近隣のコインパーキング等へおとめください。本校近辺の地図については、右欄の「生徒募集」の中の「塔南高校学校案内図」をご参照ください。多数の皆様のご来校を心よりお待ちいたしております。

【写真上:昨年の全体説明会の様子】
【写真下:昨年のキャンパスツアーの様子】

 
画像1
画像2

第3回学校説明会の開催迫る!

 今週末の11月12日(土)、午前10時より中学生・保護者の方対象の第3回学校説明会を開催いたします。

 内容は、午前10時より全体説明会(約1時間)で、普通科と教育みらい科それぞれの概要と選抜、スクールライフについて説明をいたします。その後、希望者の方対象の個別相談会(〜12時30分まで)、教育みらい科過去問解説会(国数英3教科の解説をします)、キャンパスツアー(施設見学約25分間でまわります)を行います。

 12月3日(土)、10日(土)に個別相談会を予定しておりますが、説明会としては今回が今年度最後となります。多数の皆様のご来校をお待ちいたしております。

 事前の申し込みは不要です。本ホームページ右欄の「生徒募集」の中の「11月第3回学校説明会 12月個別相談会のご案内」をクリックしていただき、詳細をご覧ください。当日は、案内文の下欄にある参加票を持参ください。

 また下記のリンクからもご覧いただけます。

 https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/3009...

【写真:昨年度の第3回学校説明会開会前の様子より】
画像1

塔南NEWS(秋号)

 10月1日(土)の中学生・保護者対象第2回学校説明会にご参加いただいた皆様に配布しました「塔南NEWS(秋号)」を掲載しました。本ホームページの右欄、「生徒募集」の中の「塔南NEWS(秋号)」をクリックして是非ご覧ください。

 また、下記リンクからもご覧いただけます。 

https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/3009...

第2回学校説明会 第2部普通科説明会

10月1日

 第1部の教育みらい科説明会・授業体験会・探究発表会に引き続き,11時30分から普通科説明会を開催し,中学生約240名,保護者を含め約370名の参加をいただきました。
 まず教務主任より教育課程の変更点や入学者選抜の変更点について説明を致しました(写真上)。続いて生徒会執行部による学校生活の紹介のあと,学習や部活動に意欲的に取り組んでいる本校生徒の発表を行いました。
 京都市立グローバルリーダー育成研修に参加した生徒の報告(写真中)や,3年選択科目「子どもの発達と保育」を受講している生徒が自主的に取り組んだグループ研究の発表(写真下),学習と部活動の両立を果たし,この夏のインターハイに出場した3名の陸上競技部員のスピーチや,在学中は硬式野球部で活躍し関西大学に現役合格を果たした普通科卒業生からのメッセージをお届けしました。
 そしてフィナーレは恒例の吹奏楽部と硬式野球部による歓迎演奏,驀進応援を鑑賞いただきました。

 ご来場いただきました中学生,保護者の皆さま,誠にありがとうございました。


画像1
画像2
画像3

第2回学校説明会 第2部普通科説明会(2)

 普通科説明会の様子を写真でお伝えします。

写真上:インターハイに出場した陸上部員
写真中:普通科卒業生からのメッセージ
写真下:吹奏楽の歓迎演奏
画像1
画像2
画像3

教育みらい科授業体験会

画像1
画像2
画像3
 本日、10月1日(土)、第2回学校説明会を開催しました。 

 第1部では、本校にて教育みらい科授業体験会が行われ、例年の倍近い約90名の中学生、保護者含め約160名に参加していただきました。学校長の挨拶から始まり、教育みらい科の紹介、この4月から教壇に立っている卒業生(2期生)の長岡第八小学校の青谷栞教諭からのスピーチがあり、教育みらい科の魅力に加えて自身の経験に基づいたアドバイスを語ってもらいました。進路を考える中学生の皆さんにはとても参考になったのではないでしょうか。

 模擬授業では、本校教育みらい科2,3年生がアシスタントを務め、バースデイラインというアイスブレイクの後、グループを作って輪になり「気持ちを前向きにさせてくれる言葉」についてのブレインストーミングをしながら、意見交流をしてもらいました。最後に各班の代表からの発表があり、専門科目「人間学」の一端にふれてもらいました。

 続いて、教育みらい科2年生の代表8名からの「教育課題探究」のポスターセッションを行いました。中学生だけでなく、保護者の皆さんにも聴衆として参加してもらい、発表者も一層の気合いが入っていたようです。発表者にも聴衆の皆さまにも有意義な時間になったかと思います。

 また、第2部の普通科説明会にも多数のご参加をいただきました。詳細は次回に掲載します。本日は多数のご参加、誠にありがとうございました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/5 2・3年2学期期末考査(〜9)
12/6 全学年2学期期末考査(〜9)
12/9 午後:2年分野別ガイダンス
京都市立塔南高等学校
〒601-8467
京都市南区唐橋大宮尻町22
TEL:075-681-0701
FAX:075-682-7107
E-mail: tounan@edu.city.kyoto.jp