京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up6
昨日:51
総数:337712
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心豊かに、自ら学び 自ら考える子」の育成

5年 体育 なわとび・ジョギング

画像1画像2
体育の学習で今日からなわとびとジョギングをしています。

「友達に負けたくない」という思いが強いようで,スタートからしばらくはとても速いスピードで走り,最後にはへとへとになっていた子どもがたくさんいました。

自分のペースを見つけて,少しずつでもタイムを縮めてほしいです。

重要 新1年生 入学説明会・半日入学 延期のお知らせ

 来年度入学予定の新1年生の保護者の皆様へご連絡いたします。
 今月29日(金)に予定しておりました,入学説明会・半日入学は,緊急事態宣言発令のため,2月26日(金)に延期させていただきます。
 ご予定していただいていたところ,申し訳ありませんが,ご理解のほどよろしくお願いいたします。
 なお,先週末に各ご家庭に延期のお知らせ等を入れました封筒をお届けさせていただいております。もし届いておりませんでしたら,学校までご連絡ください。

新型コロナウイルス感染拡大防止に伴う活動や行事等の中止及び変更について

 報道でも既にご承知のように,13日(水)に京都府が緊急事態宣言の対象区域に追加されました。
 それに伴い,本日「感染拡大防止に伴う活動や行事等の中止及び変更について」のお知らせを各家庭に配布いたしました。楽しみにしていただいていた行事を中止することは,残念ではありますが,ご理解のほどお願いいたします。
 なお,各家庭におかれましては,お子様をはじめ,ご家族の体調・健康管理の徹底,保健衛生意識の向上と実践に引き続きお取り組みいただくとともに,感染拡大防止の取組にご理解とご協力をいただきますようお願いいたします。

5年 算数「割合」

画像1
算数では「割合」の学習をしています。
一人では難しい問題でも友達と交流することで,理解が深まっているように感じました。

百分率の学習は買い物でも役に立つので,普段の生活とつなげて考えてほしいと思います。

京都府産の花をいただきました。

画像1
画像2
画像3
 夏休み明け学校に「京都府産の花を飾りませんか?」という案内が届きました。ファックス1枚で簡単に応募できたので,とりあえず応募させていただきました。
 今年はコロナの影響で,色々な行事や催しが中止や延期になり,花の需要が大幅に減っているので,このような企画をして,京都府産の花を色々なところに飾ろうということになったそうです。
 応募していたことも忘れかけていた先月末,校区内のお花屋さんが突然来られて,かわいいビオラの花がいっぱい植わってるプランターを5つ届けていただきました。
 ちょうど体育館横の花壇の花が植え替えの時期だったので,そこへ移植させていただきました。上手に育てば,春の終わり頃まで次々と花を咲かせてくれると思います。

5年 家庭科「物を生かして住みやすく」

画像1
家庭科の学習で整理整頓の仕方について学習しました。なぜ整理整頓は大切なのかや,どうすればきれいになるのかの手順を確認しました。
実際にお道具箱の整理・整頓をしました。

5年 外国語活動「What would you like?」

画像1画像2
外国語活動で,買い物をするときに使う英語の学習をしました。

子ども同士で値段を尋ねたり,ほしいものを聞いたりする活動をしました。
伝え合うなかで,知っている単語を組み合わせたり,ボディランゲージを交えたりと必死で伝えようとする姿がたくさん見られました。

1〜4年生 朝マラソン

画像1
画像2
画像3
 6年生の修学旅行の出発を見送った後,1〜4年生は今日も元気に朝マラソンに取り組みました。
 6年生のお兄ちゃんお姉ちゃんの見送りに来ていただいていた保護者の皆さんも見守ってくださる中,自分のペースでしっかり頑張りました。

5年 家庭科 食べて元気 ご飯とみそ汁

画像1画像2
家庭科の学習でご飯とみそ汁を作りました。

自分たちで具材を決め,調理の手順もグループで事前に話し合いました。

初めての調理実習で,うまくいった部分とうまくいかなかった部分がありましたが,自分たちで作ったご飯はとてもおいしかったようです。

体育参観日2

画像1
画像2
画像3
体育参観日が行われました。どの学年も力いっぱいがんばりました。5・6年生は競技だけでなく,係活動もがんばりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

お知らせ

学校基本方針

小中一貫教育構想図

学校いじめの防止基本方針

池田東小学校 校歌

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

配布文書

京都市立池田東小学校
〒601-1355
京都市伏見区醍醐多近田町2-2
TEL:075-572-4505
FAX:075-572-4506
E-mail: ikedahigashi-s@edu.city.kyoto.jp