京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:62
総数:336849
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心豊かに、自ら学び 自ら考える子」の育成

3・4・5・6年生 理科 オリエンテーション!

画像1画像2画像3
 先週金曜日に行った,3年生から6年生の理科のオリエンテーションの様子です。全学年で,「どんな野菜が水に浮く?しずむ?!」という実験を行いました。使った野菜は,トマト,ピーマン,ナス,キュウリ,ジャガイモ,ニンジン,タマネギ,キャベツの8種類です。
 ピーマンは軽いから浮くんじゃないかな?,ジャガイモはゴツゴツしているからしずむんじゃないかな?と,子ども達は思い思いに予想を立てていました。キャベツは,全員にまわして持ってみましたが,「こんなに重たいんだから絶対しずむ!!」という声が多かったです。そして,いざキャベツを水に浮かべてみると…!?なんとキャベツは水に浮きました!不思議ですね!
 結果を知って,驚きが隠せなかった子ども達。こんなに普段から身近にある野菜でも,面白い実験ができることを知りました。これから先の理科の授業が楽しみで仕方ない様子です!

5・6年生 理科 海底火山!マグマを作ってみよう!

画像1画像2
 先週のオリエンテーションで「どんな野菜が水に浮く?しずむ?!」という実験をした子ども達。そして,同じ時間に5・6年生だけは,もう一つ別の実験も行いました。「海底火山!マグマを作ってみよう!」です。
 まず最初に,ビーカーに半分ほど入れたサラダ油に,酢を加えます。この時点で,油と酢が分離し,子ども達は「おぉ〜!!」と喜んでいました。そして,赤色の食紅を加え,重曹を加えると…!?ビーカーの中は,ブクブクと驚きの泡がたくさんできました!「すごいすごい!」と感動しっぱなしだった子ども達。
 食紅がなくても,この実験はできるので,家庭にある安全なものだけで行うことができます。もし機会があれば,一度ご家庭でも試してみてください!

町別児童会 2019/04/18

 町別児童会がありました。

 各町別に集まり,自己紹介や,地域委員さんの話を聞いたり,地域の危険なところを確認したりしました。

 集団下校の並び方を確認した後,集団下校をしました。
画像1
画像2

6年生

6年生
画像1
画像2

5年生

5年生
画像1
画像2

4年生

4年生
画像1
画像2

2年生

2年生
画像1

1年生

1年生
画像1
画像2

あおぞら・たいよう学級

あおぞら・たいよう学級
画像1

平成31年度 第36回 入学式

平成31年度 第36回入学式が行われ,新1年生40名が入学しました。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校評価

お知らせ

学校基本方針

小中一貫教育構想図

学校いじめの防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

保健だより

京都市立池田東小学校
〒601-1355
京都市伏見区醍醐多近田町2-2
TEL:075-572-4505
FAX:075-572-4506
E-mail: ikedahigashi-s@edu.city.kyoto.jp