京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up4
昨日:29
総数:337186
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心豊かに、自ら学び 自ら考える子」の育成

枝垂れ梅

日本には四季という季節の移り変わりがあります。旧暦では1月から3月を春としていますが, 気象学では3月から5月の期間になります。その旧暦で3月のことを弥生といい,「草木がいよいよ生い茂る月」という意味があります。この時期になると各地で雪や氷が解け,植物が芽を出し花のつぼみがふくらみ始めます。ようやく日ごとに暖かさを増し春めいてまいりました。今年も本校ではあちらこちらで春の訪れを感じるころとなりました。
画像1

委員会活動 給食委員会 2019/02/25

 今年度最後の委員会活動がありました。

 給食委員会では,これまでの活動をふりかえりました。

 給食委員会は3月19日まで活動は続きます。最後までよろしくお願いします!
画像1
画像2

給食週間の取り組み 〜調理員さんへ〜

 先日の給食週間の取り組みで,全校の児童が調理員さんへ手紙を書きました。

 いつもたくさんの給食をおいしく作ってくださっている調理員さん,いつもありがとうございます!

 各学年,各クラス,心のこもった手紙が調理員さんへ届けられました。
画像1
画像2
画像3

授業参観・学級懇談会

6年
画像1

授業参観・学級懇談会

5年
画像1
画像2

授業参観・学級懇談会

4年・あおぞら学級
画像1
画像2
画像3

授業参観・学級懇談会

3年
画像1
画像2

授業参観・学級懇談会

2年
画像1
画像2

授業参観・学級懇談会

1年
画像1

朝会 2月

朝会では,校長先生より『挨拶』のお話がありました。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

学校だより

学校評価

学校基本方針

小中一貫教育構想図

京都市立池田東小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

保健だより

配布プリント

京都市立池田東小学校
〒601-1355
京都市伏見区醍醐多近田町2-2
TEL:075-572-4505
FAX:075-572-4506
E-mail: ikedahigashi-s@edu.city.kyoto.jp