京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up54
昨日:175
総数:626169
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
明日の「飯盒すいさん」は中止となります。ご理解よろしくお願いします。

お話の会 7月

画像1
画像2
画像3
 今日は,夏休み前,最後のお話の会。

 お話は『きつねのでんわボックス』でした。普段の読み聞かせと違って,今日は7人の図書ボランティアの方々による読み聞かせでした。

 暑い中,心温まる素敵なお話をありがとうございました。

 

交通安全教室 4

画像1
画像2
画像3
 コースは,高学年コース・低学年コース・幼児コースの3つに分かれて行いました。

 さあ,今日の学習を普段の生活に生かしていってほしいですね。

交通安全教室 3

画像1
画像2
画像3
 さて,実際に自転車に乗りながら,左右の安全確認,ジグザグ走行,一旦停止等に挑戦です。

交通安全教室 2

画像1
画像2
画像3
 まずは,伏見署の交通課の方から,自転車がどの道を通らなければならないのか,また,ブレーキの利かせ方はどのようにすべきなのか等,丁寧にお話いただきました。

交通安全教室 1

画像1
画像2
画像3
 7月16日,第24回交通安全教室が京都府自動車学校で行われました。とても暑い中でしたが,大変多くの子どもたちが参加しました。交通安全推進委員会のみなさま,伏見署の交通課の方,各種団体のみなさま,PTA本部のみなさま,地域委員会のみなさま等,多くの方にお世話になり,教室がスタートしました。

「計画停電」について

 平素は,本校教育推進にご支援・ご協力を賜り,まことにありがとうございます。
 さて,別紙プリントにて,お知らせしておりますように,関西電力が,万一に備えての「計画停電」を予定しています。(本校は,「4−C」グループにあたります。)
 計画停電の実施については,前日の18時に決定されます。

 明日の「計画停電」は,ありません。

 なお,今後は,実際に計画停電が実施される場合にのみ,メール配信・ホームページによるお知らせを行います。
 あらかじめお知りおきください。

 各家庭におかれましては,報道等にご留意ください。

樹木の剪定をしました

画像1
画像2
画像3
 26日,27日の2日間で,学校の西側の樹木を剪定しました。
北側の端から,南側のプール横まで,きれいになりました。これからも,学校の環境整備を計画的に進めていきたいと思います。

PTA飯ごう炊さん2

 おいしいカレーができました。
 みんな,おなかいっぱい食べることができました。

 次回の飯ごう炊さんも楽しみですね。
画像1画像2画像3

PTA飯ごう炊さん

 6月23日(土),梅雨の中休みの過ごしやすいお天気の中,PTA飯ごう炊さんが行われました。
 グループごとに協力し合って,材料を切ったり,かまどに火をつけたりして,カレーライスづくりをがんばりました。
 お父さんやお母さん,地域の方々,BBS学生ボランティア等多くのご協力もあり,飯ごう炊さんは大成功でした。
画像1画像2画像3

お話の会

画像1画像2
 中間休みに,お話の会がありました。初めに,「いっぴきのカエルの歌」に合わせて手遊びを楽しみました。子どもたちは,カエルの数が増えていくのに合わせて,指をその数にしながら,最後はお池の中でスイスイ泳ぐ真似をして,楽しんでいました。
 この梅雨の季節にぴったりの「おじさんのかさ」を読んでいただきました。また,つぎのお話の会が楽しみですね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/3 生活頑張り週間・委員会・身体計測1・5年・部活動(バレー・陸上)
9/4 生活頑張り週間・身体計測わ・2・3年・ジョイントプログラム56年・部活動(卓球・和太鼓)放課後まなび教室
9/5 生活頑張り週間・身体計測4・6年・フッ化物洗口・部活動(バドミントン・音楽・陸上)・放課後まなび教室
9/7 代表委員会 ・部活動( バスケ・陸上・ソフト)・ねえ,おばちゃん読んで・放課後まなび教室
9/8 ソフトボール全市交流会(予)・親子読書の会
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp