京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up67
昨日:61
総数:624744
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)休日参観

お話の会

画像1
「いっぴきのカエル」の手遊びをしたり,「おじさんのかさ」というお話を聞いたりしました。お話が終わった後の,「今日傘持ってきましたか?」の問いかけに元気よく「はーい!」と答えていました。

あじさい読書週間

画像1
あじさい読書週間で,教職員の読み聞かせがありました。
担任の先生とは違い,ほかの先生が来てくれたことに大喜びでした。
お話しに聞きいり,真剣な様子でした。


わかばプレイルーム

画像1
わかばのプレイルームを大掃除しました。
全学年と中間休みに交流できるよう,看板とプレイルームのきまりを考えました。
後はみんなに遊びに来てもらうだけです♪みんな楽しんでくれるかな!?

画像2

九九のお店屋さん!

画像1
算数の時間に九九のお店屋さんをしました。
お店屋さんとお客さんにわかれ,3の段のパン屋さんと,5の段のおもちゃ屋さんで買い物をしました。
自分が買ったパンやおもちゃが何個なのかを掛け算を使って計算しました。
お店屋さんになった子は,「いらっしゃい!!」とお店屋さんになりきっていました。
画像2

水慣れ

画像1
2年生と一緒にプールに入りました。
久しぶりだったせいか,最初はこわばった表情を見せていました。しかし,水にもだんだん慣れてきた様子で,最後の方は楽しんでプールに入ることができました。プールの底に手をつけ足をのばしてのワニさん歩きや石拾いをしました。
画像2

休日参観日

画像1
今日は休日参観日でした!
お忙しい中参観しに来ていただきありがとうございました。
1→日生 2→算数 3→国語 4→自立/家庭 でした。
子どもたちは,お父さんやお母さんが見に来てくださったことがとてもうれしかったようで,とても張り切っていました。普段どのような形で授業を行っているか一番近い状態をみていただけたのではないでしょうか!?
明日は代休です。ゆっくり体を休め,火曜日元気に登校して来てください!

エコーマイク

画像1
エコーマイクを作りました。
エコーマイクを使ってお話すると,モワンとした声になるのがおもしろかったようで大爆笑のわかばのみんなでした!!
すぐに作って遊べるものだったので,帰りのバスの中は,エコーマイクでお話する子どもたちの姿が見られました。

プラネタリウム

画像1
次に,プラネタリウムを見ました。
空が真っ暗になり星が一面に輝くと,とてもきれいで夢の世界に行ったようでした。子どもたちも「わぁぁ〜」と大喜びでした♪

科学センター学習

画像1
わくわくしながら,学校を出発!!
バスに乗って,科学センターに行きました。
着いてすぐに外の手作りゲームコーナーを回りました。
ザリガニ,魚釣り,ボーリング,まとあて,野球などたくさんのゲームをして遊びました。

シャボン玉屋さんオープン!!

画像1画像2画像3
今日の中間休みから,わかばシャボン玉屋さんがオープンしました。
看板やシャボン玉液などすべて手作りで作りました!!
今日は,5年生の先着20名に来てもらいみんなで楽しくシャボン玉をしました。
わかばのみんなに話しかけてくれる5年生のあたたかさを感じた1日でした♪
来週は,3年→6年と各学年順番にをまわっていく予定です。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/29 クラブ・和菓子づくり6年・視力検査わ・1年・部活動(バレー・陸上)
10/30 検尿・部活動(卓球・和太鼓)
10/31 多世代交流会3年・検尿・部活動(バドミントン・音楽・陸上)
11/2 長期宿泊説明会5年・ねぇ,おばちゃん読んで・部活動(バスケ・陸上)
11/3 文化の日・PTA飯盒炊飯・リレーカーニバル
11/4 龍谷祭(和太鼓18〜)
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp