京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up160
昨日:144
総数:627442
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観ありがとうございました。6月12日(水)〜水慣れ、17日(月)〜水泳学習。

エコーマイク

画像1
エコーマイクを作りました。
エコーマイクを使ってお話すると,モワンとした声になるのがおもしろかったようで大爆笑のわかばのみんなでした!!
すぐに作って遊べるものだったので,帰りのバスの中は,エコーマイクでお話する子どもたちの姿が見られました。

プラネタリウム

画像1
次に,プラネタリウムを見ました。
空が真っ暗になり星が一面に輝くと,とてもきれいで夢の世界に行ったようでした。子どもたちも「わぁぁ〜」と大喜びでした♪

科学センター学習

画像1
わくわくしながら,学校を出発!!
バスに乗って,科学センターに行きました。
着いてすぐに外の手作りゲームコーナーを回りました。
ザリガニ,魚釣り,ボーリング,まとあて,野球などたくさんのゲームをして遊びました。

シャボン玉屋さんオープン!!

画像1画像2画像3
今日の中間休みから,わかばシャボン玉屋さんがオープンしました。
看板やシャボン玉液などすべて手作りで作りました!!
今日は,5年生の先着20名に来てもらいみんなで楽しくシャボン玉をしました。
わかばのみんなに話しかけてくれる5年生のあたたかさを感じた1日でした♪
来週は,3年→6年と各学年順番にをまわっていく予定です。

わかば畑

画像1
野菜のネームプレートを作りました!!
頑張って絵も描きました。
あたたかい雰囲気のわかば畑になりました。
月曜日,たくさんの人に見てもらえるといいな♪

春の遠足

画像1画像2
2年生と春の遠足で,京都市水族館に行きました。
なん日も前から子どもたちはとても楽しみにしていたようで,前日から「今日は早く寝る!」と張り切っていました。
「イルカショー」が大人気で,イルカがジャンプするたびに「うわーすごい!イルカがこっちに来た!」と大興奮でした♪


わかば新聞2号

画像1
わかば新聞2号を発行しました。
今回は,1年生との交流会に向けて作ったシャボン玉の作り方を新聞に載せました!
わかば学級のみんなが一生懸命書きました。
写真を載せ,説明も詳しく書いたのでたくさんの方に見てもらえると嬉しいです。

いよいよ交流会♪

画像1画像2
シャボン玉大成功!!!!!
1年生の前で緊張しながらもしっかりと自己紹介ができました!
自己紹介を聞きながら,「好きなキャラクター一緒や!」と元気な反応をしてくれる1年生を見て,嬉しそうなわかばのみんなでした。
お天気も良く,空に飛んでいくシャボン玉を見ながら,「うわ〜!きれい!」と楽しそうでした♪準備を頑張った成果がでてよかったね!

交流会に向けて!

画像1画像2画像3
1年生との交流会でシャボン玉をします♪
生活単元の授業で,自己紹介の練習,シャボン玉の道具の準備,招待状作りを頑張ってきました!
今日は,3時間目に1年3組に招待状を渡しに行きました。1年生は,「早くシャボン玉したい!」と言ってくれ,わかばのみんなも今週の木曜日がますます楽しみになったようです♪

九九ダンス♪

画像1
算数の授業で九九のお勉強をしています。
九九ダンスの映像を見ながら,「1×1=1,1×2=2,1×3=3…」と言いながらダンスをしている様子です♪終わった後「はあはあ」言っているわかばのみんなでした!
この調子で9の段まで覚えよう!!!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/5 代表委員会・ねぇ,おばちゃん読んで・部活動(バスケ・陸上・ソフト)
10/6 和菓子作り
10/7 敬老会準備・いもほり
10/8 体育の日・陸上記録会6年・敬老会
10/9 スマイル集会・部活動(卓球・ゲートボール)
10/10 参観・懇談会・フッ化物洗口・部活動(バドミントン)
10/11 部活動(グランドゴルフ)
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp