京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up54
昨日:175
総数:626169
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
明日の「飯盒すいさん」は中止となります。ご理解よろしくお願いします。

ふれあい清掃 3年

画像1画像2画像3
夏休み明け初日,
長い夏休みが終わり,久しぶりの登校です。

きれいな学校で気持ちよく生活できるように
ふれあい清掃を行いました。

校舎内をいつもより念入りにきれいにした後,
校庭に出て,3年生は東校舎前の草を抜いたりごみを拾ったりしました。

すっかりきれいになり,夏休み明けの学習も,
新たな気持ちでがんばることができそうです!

ふれあい清掃には,保護者の方々にも来ていただき,
子どもたちだけでは手が届かない所までもきれいになりました。
ご協力いただいた保護者の皆様,ありがとうございました!!

自由研究発表会

夏休みにがんばった自由研究・工作の発表会をしました。

興味のある歴史のことなどの社会的なものや,
水に卵を浮かせる実験などの理科的なものなどなど,
色々な自由研究がありました,

また,動く車やロボットなどの自由工作もありました。

それぞれの子らしさいっぱいの,すてきな工作や研究がたくさんあり,
発表を聞くのも楽しかったです。
画像1画像2画像3

総合 自分の木を見つけよう

画像1画像2
3年生の総合の時間では,
校内にある木の中から,自分のお気に入りの木を見つけて,
変化の様子を観察しています。

春から梅雨,初夏から真夏へ…と,季節が移り変わるにつれて
自分の木はどのように変わっていくかを記録しています。

夏休み明け,一カ月ぶりに見た木は,
大きくなっていたり,葉の色が前と変わっていたりしたようです。

次の時間から,半年の変化の様子をまとめてみたいと思います。

着衣泳

画像1画像2
夏休み前最後の日に,着衣泳をしました。


服を着た状態で,水の中に入ったら…?

→水着の時とはちがって,服がじゃまでとっても泳ぎにくい!!


そのため,服の中に空気を入れたり,何かにつかまったりすると
長い間浮いていられるということがわかりました。

夏休み,水辺に出かけることも多いと思いますが,
安全に気をつけて,楽しんでほしいと思います。

京都サンガF.C.

画像1画像2
スポーツアカデミーの後は,選手たちと一緒に給食を食べました!
みんな緊張しつつ,選手に質問したり,一緒におしゃべりしたりと,夢のような時間が過ぎていきました。

そして,最後には選手からサインをもらうこともできました。


高橋選手,國領選手,そして京都サンガF.C.のみなさん,本当にありがとうございました。
また砂川小学校に来てください!

あいさつ運動がありました<3年>

画像1
今週は3年生のあいさつ運動がありました。
ちょっと照れながらも,3年生全員で,登校してきた砂川小学校のお友達に元気よくあいさつをすることができました。


元気よくあいさつをすると気持ちがいいですね。


京都サンガF.C.<3年>

画像1
画像2
今日は,京都サンガF.Cの選手とコーチが砂川小学校に来てくれました!


DF 高橋祐治 選手(24番)と,
DF 国領一平 選手(26番)です!


選手の自己紹介から子どもたちは大盛り上がり!
さぁ,どんな運動が始まるのでしょうか!

3年 歯みがきくんれん☆

カラーテスターを使って歯垢を染め出し,みがき残しやすいところや歯垢がたまりやすいところを確かめました。

「うわっ!真っ赤になった!!」
「歯と歯の間が特に赤くなっているなぁ。」
と自分の歯を興味深そうに見ていました。

その後,歯みがきの仕方を練習しました。
おうちでも学校でも,歯みがきをしっかりして
歯を大切にしていきたいですね。
画像1

スマイル集会<3年>

画像1画像2
今日はスマイル集会(縦割り活動)で,校内オリエンテーリングがありました。
学校にある色んな教室をまわり,学校や学習にまつわる問題に答えていきます。


3年生は,2年生の子と手をつないで,一緒に楽しく校内をまわっていました。


グループのお友達とも仲良くなることができてきましたね。
次のスマイル集会は7月です。楽しみですね。

3年 あじさい読書週間

今週は,「あじさい読書週間」です。
朝の読書タイムに教職員の読み聞かせがありました。

色々な先生方が来てくれ,それぞれのお勧めの本を読んでもらいました。
その先生らしさが出た選書に,子どもたちの読書への興味も深まったようで
みんな一生懸命聞き入っていました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/3 生活頑張り週間・委員会・身体計測1・5年・部活動(バレー・陸上)
9/4 生活頑張り週間・身体計測わ・2・3年・ジョイントプログラム56年・部活動(卓球・和太鼓)放課後まなび教室
9/5 生活頑張り週間・身体計測4・6年・フッ化物洗口・部活動(バドミントン・音楽・陸上)・放課後まなび教室
9/7 代表委員会 ・部活動( バスケ・陸上・ソフト)・ねえ,おばちゃん読んで・放課後まなび教室
9/8 ソフトボール全市交流会(予)・親子読書の会
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp