京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/27
本日:count up5
昨日:153
総数:1211250
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

本校演劇研究部の生徒たちが第26回中部支部演劇コンクールに出演しました!

 本校演劇研究部は,京都府立文化芸術会館にて8月18日(木)〜8月20日(土)の3日間実施された演劇コンクールに出演しました。

 本校生徒作の脚本をもとに,キャスト,スタッフ一丸となって臨みました。今回の舞台に向けて,新たに挑戦することも多く,やり切れた部分,課題が残った部分もありましたが,互いに助け合い,見事に演じ切りました。

 次回は,文化祭での朗読劇に向けて動き始めています。今後ともご声援並びにご支援していただきますよう,どうぞよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

第55回京都府高等学校ユース陸上競技対校選手権大会で,近畿大会出場の切符を勝ち取りました!

 さる8月22日(月)〜24日(水),たけびしスタジアムにおいて,第55回京都府高等学校ユース陸上競技対校選手権大会が開催されました。

 今年度近畿大会につながる最後の大会であり,共通男子4×400mリレーでは,強豪校がたくさんある中で見事決勝進出を果たしました。また,1年男子400mハードルでは見事3位に入賞し,近畿大会出場の切符を手にしました。

 夏休みの強化練習の時期を経て,見事「努力が報われる」ことを証明してくれました。9月16日から神戸で行われる近畿大会に向けて,努力を重ねてくれることを期待しています。

 その他にも多数の入賞を果たしました。結果については以下のとおりです。

■結果■
1年男子400mハードル 第3位 奥村頼斗
1年女子砲丸投 第4位 吉田文香
1年女子5000m競歩 第4位 牧野優
1年男子400m 第5位 奥村 頼斗
1年女子砲丸投 第6位 矢野 晴菜
共通男子4×400mリレー 第8位(奥村頼斗、太田陸、片桐脩太、多田颯汰)

 チーム全体としては,10月に行われる大会に向けて基礎基本に立ち返り,努力を重ねてまいりますので,引き続きご応援並びにご支援していただきますよう,お願いいたします。

画像1
画像2
画像3

第1回部活動体験会を実施しました!【午前の部・文化系】

8月19日(金)、第1回部活動体験・見学会を実施しました。
午前の部では美術部に2名、書道部に5名、ESSに2名の中学生とその保護者の皆さんが参加して下さいました。

顧問教諭や現役部員から活動状況の説明を受けたり、英語のゲームに参加したり、パフォーマンスの実演を見学したり、短時間でしたが充実した体験になったと思います。
9月3日(土)にも第2回部活動体験・見学会を実施します。参加する部活は変わりますが、興味のある方はぜひお越しください。

8月26日(金)17:00まで受け付けております。
塔南高校ホームページからお申し込みください。

画像1
画像2
画像3

第1回部活動体験会を実施しました!【午前の部・体育系】

8月19日、第1回部活動体験・見学会を実施しました。
午前の部では、ソフトテニス部に12名、硬式野球部に50名の中学生とその保護者の皆さんが参加して下さいました。
9月3日(土)にも第2回部活動体験・見学会を実施します。参加する部活は変わりますが、興味のある方はぜひお越しください。

8月26日(金)17:00まで受け付けております。
塔南高校ホームページからお申し込みください。

画像1
画像2

本校硬式野球部への温かい手紙に感謝です!

 平素より本校の教育活動にご理解とご支援をいただき、誠にありがとうごいます。

 先日,本校野球部への温かい手紙をいただきましたので,御礼と感謝を込めて,抜粋にてご紹介させていただきます。

 先日、高校野球京都府選手権の4試合を楽しみに,朝からわかさスタジアムに行きました。第一試合が始まるずっと前にスタンドに入ると,塔南高校のユニフォームの子達が観客先の座席を拭いておられました。前日からの雨があがり座席は水滴だらけです。私は「自校の応援団が座られるために拭いておられるんだ」と感心しておりましたが、なんと一塁側席から三塁側まで全部拭いておられました。私は関心を通り過ぎて感動を覚えました。

 そのどの子達もユニフォームに背番号はありません。座席を拭く行動をその背番号のない子たちが自発的に行っているのか、監督や先輩たちからの指示かは分かりませんが、どちらにしても素晴らしい教育だと思いました。試合の方は残念ながら強豪校に負けてしまいましたが、私には勝利校より塔南高校の方が輝いて見えました。

 私事になりますが、社会に出て長く働いていると義の精神を忘れてしまい、損得勘定や私利私欲に傾いてしまいます。座席を拭く子たちの姿を見て、私の人生の後半戦をもう一度まっさらな気持ちで挑戦する勇気をもらったような気がします。ありがとうございました。

 頑張れ!塔南高校野球部!

 以上のお手紙を頂戴いたしました。誠にありがとうございました。今後も部活動を通して、豊かな人間性や社会性をしっかりと育んでまいりたいと考えております。
画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

校長室

教育内容

生徒募集

行事予定

書類

台風・地震等への対応

学校いじめ防止基本方針

京都市立塔南高等学校
〒601-8467
京都市南区唐橋大宮尻町22
TEL:075-681-0701
FAX:075-682-7107
E-mail: tounan@edu.city.kyoto.jp