京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

本校書道部が「第3回書道パフォーマンスグランプリ京都・奈良大会」において, 初優勝を果たしました!

画像1
画像2
 さる12月19日(土),高の原イオンにて開催されました「第3回書道パフォーマンスグランプリ京都・奈良大会」において,本校の書道部が見事,優勝を果たしました。

 過去2年間は,惜しくも準優勝だったこともあり,悲願の優勝を勝ち取ることができました。

 本校の作品のテーマは、芥川龍之介の「蜘蛛の糸」を基盤にした作品です。困難、苦難の中、一人では挫けることもありますが、みんなで力を合わせることにより、希望の光へとつながる「希望の一筋」を全員で掴みとる姿を表現した作品です。

 今回の作品のテーマの通り,皆で力を合わせて手にした「希望の一筋」を優勝につなげることができました。

 今後も書道部全員で力を合わせて,部活動に取り組んでいきたいと考えております。


【部活動だより】 放送部の活動について

画像1
画像2
 本校放送部は,昼休みの音楽放送をはじめ,様々な放送に関する活動をおこなっております。
 今年度は,先月11月から昼の音楽放送をようやく再開することが出来ました。放送部では,生徒のみなさんの憩いのランチタイムを,楽しいおしゃべりと軽快なポップな音楽で盛り上げてくれています。

♪本日流れされた曲名とアーティストです。♪
(リクエスト中心に編成されています。)

・「Around The World」(MONKEY MAJIK)
・「泡沫,哀のまほろば」(幽閉サテライト)
・「ヒロイン」(back number)
・「パレード」(平沢 進)

【部活動だより】  華道部・茶道部の活動紹介

画像1
画像2
〇華道部は,本校東館2階の作法室で,水曜日に活動しています。未生流の先生をお招きして,作法を教えて頂き,卒業時に取得できる「華道免状」を目標に頑張っています。また,茶道部と兼部して活動している生徒もいます。

 本日は,基本形の生け方ではなく,自分で花器を選び,自由にお花を生けました。それぞれ個性豊かに生けることができました。

〇茶道部は毎週水曜日,本校東館2階作法室で活動しています。裏千家の先生お二人に来ていただき,充実した時間を過ごすことができます。週に1回なので,他の部活との兼部もできます。卒業時には裏千家「許状」がいただけます。

 本日のお稽古は,月一度の「和菓子デー」でした。華やかで美しく,季節を感じることができる和菓子屋さんのお菓子をいただきます。みんなが楽しみにしている一時です。 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

校長室

生徒保護者の皆さまへ

教育内容

行事予定

台風・地震等への対応

京都市立塔南高等学校
〒601-8467
京都市南区唐橋大宮尻町22
TEL:075-681-0701
FAX:075-682-7107
E-mail: tounan@edu.city.kyoto.jp