京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/27
本日:count up1
昨日:153
総数:1211246
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【部活動だより】陸上部 15回京都府国立・公立高等学校陸上競技選手権大会に出場しました!

画像1
さる11月15日(日)に京都府立山城総合運動公園にて第15回京都府国立・公立高等学校陸上競技対校選手権大会が開催されました。
天候に恵まれ、多くの選手が自己ベスト記録を更新し、冬季トレーニングに向けて大きな励みとなりました。

第6位までの入賞は以下の通りです。

[男子] 110mH 木下 博翔(3年5組) 第2位 15”13

[男子]1500m 塚本 蒼生(2年4組) 第3位 4’04”17

[男子] 400m 中西 望夢(1年5組) 第3位 50”89
    
    学校対抗得点では、24得点で男子総合第8位となりました。

[女子] 100m 中田 美咲(2年3組) 第6位 12”73

[女子] 走幅跳  矢野 はずき(2年6組) 第6位 5m14

 たくさんのご声援ありがとうございました。引き続き、陸上競技部へのご応援並びにご支援をよろしくお願いします。

【部活動だより】 剣道部の紹介

画像1
画像2
 本校剣道部は,東館3階の格技場において,日々激しくきびしい中にも若々しいエネルギーを力強く発散させながら活動をしております。

「剣道とは剣の理法の修練による人間形成の道である」と言われており,剣道を行なうことにより,人間が生まれながらにして持っている「すばらしい性格」を引き出し,それを磨き,鍛え,育てていくということとなります。

 来年4月,格技場で中学生の皆さんに会えることを楽しみにしています!


【部活動だより】 弓道部の紹介

画像1
画像2
 本校弓道部は,弓道を高校から始めた生徒が多い中,きびしくも楽しく明るく練習に取り組んでいます。

 11月7日(土)の部活動紹介では,たくさんの中学3年生が見学に来られて,部員一同,張り切って活動することが出来ました。ありがとうございました。

 来年4月,弓道場で中学生の皆さんに会えることを楽しみにしています!

【部活動だより】 11月14日(土)の部活動の風景

画像1
画像2
校内の桜並木も紅葉,秋真っ盛りです。本日は,休日の部活動について紹介いたします。

 さる11月14日(土),朝早くからグランドや体育館など,本校のあちらこちらの施設で,元気な部活動の声がこだましています。
各部活動との今後の大会に向けての練習,他校との練習試合など,日々創意工夫をおこないながら,一生懸命に取り組んでいます。

野球部,吹奏楽部,女子バスケット部,男子バレーボール部,バトミントン部,陸上部など,午後からは,他の部活動も活動しています。 

【部活動だより】 バドミントン部の活動報告

画像1
 本校バドミントン部は,現在1,2年生合わせて36名で活動しています。

 Tシャツやウインドブレーカーをそろえて,競技力に合わせて練習試合を実施し,楽しく明るく部活動に取り組んでいます。

 今後は,12月下旬の第38回京都市立高等学校バトミントン・リーグ戦大会と1月の京都府高等学校バトミントン新人大会を目標に練習に励んでいます。

 今後ともご声援していただきますよう,お願いいたします。

【部活動だより】 陸上部 京都府高等学校駅伝競走大会に出場しました!

画像1
画像2
画像3
 さる11月8日(日),丹波自然運動公園で開催されました京都府高等学校駅伝競走大会に男子・女子ともに出場しました。

 スタート・ゴール地点の丹波自然運動公園は,前夜の雨が嘘のように晴れ,気持ちのいい駅伝日和でした。
 
 今年度から男子はコースが大幅に変更され,これまでとは違った緊張感もありましたが,無事に走りきることができました。3年生のメンバーも参加し,陸上部一丸となって走破してきました。
 
 課題が残る大会となりましたが,チームワークを大切にし,これからの冬季練習に励みます。ご応援並びにご支援していただきました関係の皆様,誠にありがとうございました。

【部活動だより】 女子バスケットボール部

画像1
画像2
画像3
 女子バスケットボール部は,2年生6名,1年生11名の計17名で活動をしています。経験者や初心者は問わず,とにかくバスケットボールが大好きなメンバーが集まっています。
 
 現在は12月に行われる新人大会に向け,日々練習に励んでいます。本大会が今年の最後の大会となります。前回大会の悔しさを晴らせるように,そして,良い成績が残せるように,チーム一丸となって頑張ります。

 今後ともご応援並びにご支援していただきますよう,よろしくお願いいたします。

 ※写真は,11月7日(土)の中学生対象の部活動見学会の様子です。

【書道部】 書道パフォーマンス IN 吉祥院図書館

画像1
 さる10月31日(土),本校に隣接する吉祥院図書館において,書道パフォーマンスを行いました。今年度は新型コロナウイルス感染症の影響で,地域の皆様に披露する機会も少なく,この日が初めての披露となりました。

 作品のテーマは,「凛と前に向かって」で,曲は,ミセス グリーン アップルの「僕のこと」でパフォーマンス作品を創りました。

 何もできないと下を向くのではなく,輝ける日を願って努力をし続けることで,見たことがない成果を成し遂げることができる!そして,それはみんなの協力があってこそ,実現できるという意味を込めて,作品を創りあげました。

新コロナ渦の中,,多くの地域の方々に見ていただきましたことを,深く感謝いたします。次回は,12月19日(土),高の原イオンにて「第三回 書道パフォーマンスグランプリ 京都・奈良大会」に出場いたします。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

校長室

生徒保護者の皆さまへ

教育内容

行事予定

台風・地震等への対応

京都市立塔南高等学校
〒601-8467
京都市南区唐橋大宮尻町22
TEL:075-681-0701
FAX:075-682-7107
E-mail: tounan@edu.city.kyoto.jp