京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up37
昨日:140
総数:921672
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
助け合い 認め合い 笑顔でつながる 樫原の子

4年生 村上先生のお話を聞いて

11月15日(月)、積慶園の村上先生のお話を聞きました。村上先生は、目が不自由で普段は白い杖と盲導犬と共に生活を送られています。目の不自由な人にとって苦労することや盲導犬アーサーのはたらきなどについて知ることができました。白い杖よりも盲導犬と一緒に歩く方が歩きやすいということでした。交差点では、耳、空気の流れ、足の裏で周りの状況を判断して横断されているそうです。

子どもの感想
「目が見えるということは、本当に大切なことだとあらためて知りました。目・耳・足・手などが不自由だと分かったら何かできることはないかを考えてみようと思いました。」
画像1
画像2

4年生 消防署へ行ったよ!

画像1
画像2
画像3
10月14日(木)、西京消防署へ見学に行き、消火や防火の取り組みを学びました。消火器体験もできて貴重な時間となりました。「消防署の仕事」について理解が深められたと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp