京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/22
本日:count up1
昨日:1
総数:221825
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
閉校式が終了しました。43年の歴史に幕を下ろした向島南小学校。4月からは向島秀蓮小中学校として生まれ変わります!長きにわたり,本校教育へのご理解・ご協力を賜り,本当にありがとうございました!

おもちつき大会

 12日(土)に,向島南少年補導委員会主催,恒例の「おもちつき大会」がありました。
 今年は,春に田植えをしましたが,秋に行う予定だった稲刈りは,稲の生長が未熟ということで,中止になりました。
 しかしその後,成長したもち米を収穫していただき,無事に今日のおもちつき大会を迎えることができました。
 学校からは子どもたち約230人が参加して,おもちをついて,つきたてのおもちをいただきました。ぜんざいも大満足のようでした。
 前日や当日早朝から,少年補導委員さんをはじめとする各種団体の方々にも大変お世話になりました。ありがとうございました!
画像1画像2画像3

懇談会ワークショップ

画像1
画像2
画像3
 授業参観の後は,人権について考えるワークショップを開きました。
 「韓国・朝鮮の食文化を学ぼう」「見方を大改造!ビフォー&アフター」「スローラーナーゆっくり学ぶ子の世界を体験しよう」それぞれのワークショップで,人権について考えました。
 ゲストティーチャ―のチョン先生をお迎えして,キムチづくりを通して,日本と韓国・朝鮮の文化の違いについて考えたり,短所を裏返して長所に見方をかえる方法について話したり,聞こえ方や見方についての体験をしたりと,参加していただいた皆さんにも,人権について考えてていただくいい機会になったように思います。
 「人権」。言葉の響きを重いと感じる方がいるかもしれませんが,実はそんなに難しいことではありません。「自分の周りにいる人を大切に思う」そんな社会が広がればいいですね。

参観・懇談会がありました。

画像1
画像2
画像3
 参観・懇談会がありました。人権について考える学習をご覧いただきました。子どもたちに,自分も友達も大切にできる,人権意識を高められるように今後も指導を進めていきます。
 

「人権のひろば」開催中です。

画像1
画像2
画像3
 12月は人権月間ということで,向島南小学校では毎年,この時期に「人権のひろば」を開催しています。
 「外国の文化にふれる」「自分や周りの人を大切にする」など,この機会に,子どもたちにも人権について考えるきっかけになってくれればと考えています。

4年 タブレット端末を使って

 学校にタブレット端末が導入されてから,多くの学年で使用されています。外国語活動,国語科,社会科,総合的な学習の時間…。
 先日からは体育でも使っています。とても便利で,例えばマット運動や鉄棒など,自分では見えない技を録画し,その場で見てグループで話し合ったり,動きを自分で工夫したりできます。また,お手本となる動画も,リアルタイムに見ることができ,技の向上に役立っています。
 
画像1
画像2
画像3

土曜学習・PTA家庭教育学級「ミニコンサート」

画像1
画像2
画像3
 12月5日(土),京都角笛クラブの方々に来ていただき,「ミニコンサート」を開きました。
 みなさんは「ホルン」という楽器をご存知ですか?ホルンを使って,教科書に載っている曲を中心に演奏していただきました。
 途中で,いろいろなホルンを吹く体験もさせていただき,子どもたちも大喜びでした。これを機に,いろいろな音楽や楽器にふれ,芸術の幅をひろげてほしいと思います。
 京都角笛クラブのみなさん,ありがとうございました。

花育活動,エコライフチャレンジ学習をしました。

 4年生は3・4時間目に花育活動,5・6時間目にエコライフチャレンジ学習を行いました。
 3・4時間目の花育活動では,7名の講師の方に来ていただき中庭に花を植えました。最初は植える花(キンギョソウ・ワスレナグサ・ビオラ)の説明や名前の由来などを話していただいたり,花を上手に植えるポイントなどを教えていただいたりしました。その後中庭でグループごとに役割分担し,協力しながら3種類の花を植えました。花壇がきれいに色づくのは来年になりますが,4年生の植えた花でたくさんの人が喜んでもらえたらと思います。
 5・6時間目のエコライフチャレンジ学習では,「環境」についての学習をしました。地球温暖化についての話を聞き,温暖化が自分たちの生活に与える影響などを考えました。また,クイズを通して「エコ」についても学ぶことができました。エアコンの設定温度や野菜の旬の時期,紙パック・ペットボトル・アルミ缶など,どの容器が最もエコかなどについて3択クイズをしました。最後に「地球環境」のために自分たちができることを考えました。考えたことは冬休みに取り組んでみます。
 
画像1画像2

12月の朝会と1年生の向南タイム

画像1
画像2
画像3
 12月に入りました。校長先生から「12月は人権月間です。いつも以上に,周りの人や自分を大切にしましょう」というお話がありました。
 向南タイムは1年生の発表でした。先日の学習発表会の様子を作文に表し,緊張したことや,がんばって曲を演奏したこと,家の人に褒めてもらったことなどをとても一生懸命に読んでいました!

学習発表会VOL.3

画像1
画像2
 プログラム9番,4年生の「ごんぎつね」,最後は6年生の「未来に前進〜6年生の組体操ができるまで〜」の様子です。
 子どもたちは,今日までの練習の成果を発揮し,本当に楽しそうにがんばっていました。参観にも多数の方に来ていただき,本当にありがとうございました。お家でもたくさんほめてやってください!

学習発表会Vol.2

画像1
画像2
画像3
 プログラム4番,3年生の「レッツビギン!!さあはじめよう!!」5番の5年生「みんないっしょに」,8番の1年生「どうぶつたちのおんがくかい」の様子です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

学校経営方針

お知らせ

学校沿革史

向島中学校区小中一貫教育校創設協議会だより

京都市立向島南小学校
〒612-8154
京都市伏見区向島津田町95-1
TEL:075-602-2824
FAX:075-602-2825
E-mail: mukaijimaminami-s@edu.city.kyoto.jp