京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up63
昨日:104
総数:325395
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら学び 認め合い 伸びていくことを楽しむ子どもの育成

ミルクさん、オレオさん こんにちは!

画像1画像2画像3
 納所小学校に2羽のウサギがやって来てくれました!飼育委員のみんなも全校児童も大喜びです。雨上がりの放課後、「ウサギがいる〜!」との声。ミルクとオレオという名前もすぐに馴染みそうです!
 藤城小学校のお友達が作ってくれた、2羽の性格や特徴を読んで大切にしていこうという気持ちを膨らませています!ありがとう\(^o^)/

放課後まなび教室 閉講式2

今年度は、竹村先生と大塚先生にお世話になりました。
画像1
画像2

放課後まなび教室 閉講式1

今年度の放課後まなび教室が、最終日となりました。
閉講式には子どもはぐくみ局の井上先生が来てくださいました。
画像1
画像2

「人権の花運動」感謝状贈呈式

3月4日(月)、3・4組さんと5年生が取り組んできた「人権の花運動」の感謝状贈呈式がありました。人権擁護委員のみなさんから、みんな能登陸に対する感謝状や記念品をいただきました。
子どもたちは運動場横で優しく咲く「水仙」のように優しい心を育んでいます。その優しい心はきっとこれからの人生で、周りの人を和ませ,笑顔あふれる世界を作っていくのだと思います。
画像1画像2画像3

家庭科室の調理台がリニューアル!!

台の下の扉部分がベリベリになっていて、取っ手も外れていました。あまりにもひどい状態だったのですが、管理用務員の稲垣さんが修復してくださいました!見ちがえるほど美しく、これまで以上に学習意欲の湧く環境になりました!
画像1
画像2

ほっこり子育てひろば

3月1日、自由参観の日に家庭教育講座「ほっこり子育てひろば」を開催いたしました。8名の保護者の方にお越しいただき、子育てをテーマに交流を深めました。
京都市子ども若者はぐくみ局から支援者の方も来ていただきたくさんアドバイスもいただきました。子育てで気になることを交流する機会って大事だなと感じました!

画像1画像2画像3

人権の花が咲きました!

画像1画像2画像3
人権の花運動で育てている水仙がきれいに花を咲かせました。
みんなの心の中にも、周りの人を和ませるさわやかな花が咲くことを願っています。

憩いのベンチが来ました!

画像1
創立150周年記念でご寄付いただきました「憩いのベンチ」が届きました。管理用務員さんがあっという間に組み立ててくださったので、早速玄関前に設置しました!
ちょっと一息、ほっこり癒しの時間を感じてもらえれば幸いです。

画像2

児童集会2

教頭先生より、大谷翔平選手から届いたグローブと京都ハンナリーズから届いたバスケットボールの紹介がありました。子どもたちは、グローブやバスケットボールを使えるのを楽しみにしている様子でした。
画像1
画像2

児童集会1

1月の児童集会では、図書委員会から読書週間に関するお知らせと児童会から1月の学校のきまりについてのお知らせがありました。また、書き初め展で入選した児童の表彰がありました。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/21 給食終了
3/22 卒業証書授与式
3/25 修了式

学校経営方針

学校だより

学校評価

お知らせ

その他のお知らせ

いじめ防止基本方針

未来の学校づくりを考えるプロジェクト

京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp