京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up59
昨日:45
総数:324109
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら学び 認め合い 伸びていくことを楽しむ子どもの育成

放課後まなび教室開講式

 今日から,放課後まなび教室が始まりました。子どもたちは,まなび教室に入ってくると早速家庭学習に取りかかり,意欲的に学習を進めていました。1年間,教室での約束をしっかりと守り,みんなで気持ち良く過ごせるようにしたいと思います。
 今年度もたくさんの地域の方々にご協力いただきます。よろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

きずな集会4

 6年1組,6年2組の発表の様子です。
画像1
画像2

きずな集会3

 5年1組,5年2組の発表の様子です。
画像1
画像2

きずな集会2

 3年,4年1組,4年2組の発表の様子です。
画像1
画像2
画像3

きずな集会1

 今年度,最初のきずな集会がありました。今日は,各学級の目標を発表しました。1年間,どのようなクラスを目指していくのか,どのクラスもしっかりと全校のみんなに伝えることができました。自分のことだけでなく,周りの人のことも大切にし,きずなを深めていけたらいいと思います。
 まず,3組,1年,2年の発表の様子です。

画像1
画像2
画像3

自由参観

 今日は自由参観日でした。たくさんの保護者の方に,授業だけでなく,休み時間,給食時間など,学校での子どもたちの様子を見ていただきました。
画像1
画像2
画像3

1年生を迎える会(3)

 2年生からあさがおのたねのプレゼントをもらいました。1年生は,お礼の気持ちをこめて,覚えたての校歌を歌いました。
画像1
画像2

1年生を迎える会(2)

 次は,4年生,5年生,6年生の発表の様子です。
画像1
画像2
画像3

1年生を迎える会(1)

 今日は,1年生を迎える会でした。6年生と手をつないで入場してくる1年生のみんなは,ドキドキわくわくしている様子でした。
 各学年の出し物ではお祝いの気持ちを込めて歌やリコーダーなどの発表を行いました。まずは,3組,2年生,3年生の発表の様子です。

画像1
画像2
画像3

部活動開講式

画像1
 部活動の開講式では,部活動での約束や大切にすることを聞きました。来週から部活動が始まります。積極的に活動できるようにがんばりましょう。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

学校経営方針

学校だより

学校評価

その他のお知らせ

いじめ防止基本方針

警報発令時の非常措置

小中一貫教育

京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp