京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up58
昨日:45
総数:324108
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら学び 認め合い 伸びていくことを楽しむ子どもの育成

リサイクルボックス

画像1
画像2
玄関の右手に,乾電池・使用済みてんぷら油・牛乳パックのリサイクルボックスを設置しています。ぜひ,ご活用ください。なお,本年度は,エコキャップとプルタブの回収はしておりません。重ねてよろしくお願いします。

学校園

画像1
 学校園の様子です。
 手前は,6年生のジャガイモです。太陽の光をたっぷり浴びて,きれいな緑色に輝いています。先週の理科の実験で,この葉を使用しました。
 奥には,3年生のキャベツがあります。モンシロチョウの幼虫が,この葉を食べてすくすく成長していることでしょう。今後の観察が楽しみです。

淀姫

画像1
画像2
今から約290年前に淀城のお殿様が,千葉県佐倉市から取り寄せたものをお堀に植えたのが始まりと言われています。このハスは“淀姫”と呼ばれています。今の時期きれいな花を咲かせています。きれいと言えば,ハスの葉の上にのっている水玉を見て,きれいと思った人もいるのではないでしょうか。実はロータス効果と言って,はっ水性があり,ハスの葉の上には水玉ができやすいような仕組みになっているそうです。花だけでなく,葉にも注目してみてはいかがでしょうか。

ふれあい土曜塾 グランドゴルフ 4

画像1
結果発表の後,体育振興会会長よりご挨拶をいただき,お世話になった地域の方にお礼を言ってグランドゴルフが終わりました。

ふれあい土曜塾 グランドゴルフ 3

画像1
画像2
画像3
後半は4・5・6年生がゲームをしました。慣れている児童も多く,テンポよく打っている様子が印象的でした。1・2・3年生は体育館でドッジボールをしながら結果発表を待っていました。

ふれあい土曜塾 グランドゴルフ 2

画像1
画像2
画像3
1・2・3年生が前半ゲームをしました。
その間4・5・6年生は体育館でドッジボールをして出番を待っていました。

ふれあい土曜塾 グランドゴルフ 1

画像1
画像2
PTA会長ご挨拶の後,グランドゴルフの進め方の説明を聞きました。

土曜学習3組

画像1
国語・算数の内容をどんどん進めていました。

土曜学習6年生

画像1
画像2
自分の課題に向き合って黙々と取り組んでいました。
また後半は質問をしている様子も見られていました。

土曜学習5年生

画像1
今日の学習の流れを全員で確認してから,学習をスタートさせました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/11 フッ化物洗口
京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp