京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up19
昨日:332
総数:325030
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら学び 認め合い 伸びていくことを楽しむ子どもの育成

4年みさきの家19

画像1画像2画像3
朝食の後,荷物をバス乗り場まで運び,今は掃除をしています。掃除が終わると,退所式を行い,マリンランドへ向かいます。みさきの家での活動は終了です。全員しっかりと活動することができました。

4年みさきの家18

画像1画像2画像3
おはようございます。3日目の朝が始まりました。昨晩も子どもたちは,しっかりと寝ることができたようです。しかし,疲れはたまっていると思います。しっかりと食べて,3日目をスタートしました。

4年みさきの家17

画像1画像2画像3
大盛り上がりのキャンプファイヤーでした。皆が盛り上げようとしているのがよく分かりました。キャンプファイヤーの後,お風呂に入り,一日の振り返りを行い,今日の活動を終えました。

4年みさきの家16

画像1画像2画像3
夕食は東屋でいただきました。5時半頃から食べましたが,夕日が差し,まだまだ明るい中食べていました。よいお天気でした。

4年みさきの家15

画像1画像2画像3
プールの後は,アイスクリームを食べました。病気もけがもなく,皆元気に活動できています。今日はこの後,東屋で夕食を食べ,キャンプファイヤーを楽しみます。

4年みさきの家14

画像1画像2画像3
宮崎浜からみさきの家に帰り,みさきの家のプールに入りました。浅いプールは,水生植物が育てられていました。きれいに咲いています。

4年みさきの家13

画像1画像2画像3
ヒトデの学習の後,それぞれに磯観察を行いました。いろいろな生き物を見つけていました。午後になり,晴天になってきました。暑いですが,海で過ごすにはよい天気です。

4年みさきの家12

画像1画像2画像3
午後は,宮崎浜へ行きました。マリンランドの人に来ていただき,海の干満やヒトデについて学習しました。

4年みさきの家11

画像1画像2画像3
9時から浦山ラリーを行いました。みさきの家敷地内の山を問題を考えながら歩きました。どのグループも2時間程度歩き,疲れたと思いますが,その後の芝生広場での活動では,またエネルギーが復活したように遊んでいました。

4年みさきの家10

画像1画像2画像3
朝食は昨日の野外炊事場の屋外のテーブルで食べました。朝の光をあび,爽やかに食べることができました。昨日よりお天気は回復しています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校経営方針

学校だより

学校評価

その他のお知らせ

いじめ防止基本方針

入学に関する日程のお知らせ

小中一貫教育

京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp