京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/16
本日:count up5
昨日:46
総数:325792
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら学び 認め合い 伸びていくことを楽しむ子どもの育成

1年生「たぬきの糸車」のもとのお話を紹介(読み聞かせ)

画像1画像2画像3
 1年生は,国語科の学習で「たぬきの糸車」の学習をしました。このお話は,伊豆地方に伝承されている民話を題材としたもので,教科書は1年生が学習しやすいように編集されたものが掲載されています。
 今日は,「1・2の算国」の時間に,学校司書の向井先生が,1年生に伊豆の民話バージョンで読み聞かせをしてくれました。方言があったり,教科書よりも少し長いお話になっていることや挿絵などがないことから,1年生が聞くのは難しいように思えますが,教科書で学習した経験があるので,楽しんで聞くことができました。昔の道具などの名前や知らない言葉は,他の図鑑の写真を見せながら解説するなど,学校司書ならではの工夫もありました。

全校人権集会

画像1画像2画像3
 人権啓発の授業参観の後,全校人権集会をしました。
3組,1年生から6年生までの代表の子供達は,それぞれの学級で学んだことや日常生活の振り返りから 人権について感じたことや分かったことなどを作文にして発表しました。保護者の方々にも聞いていただき,互いに人権について考え合う機会を持つことができました。

地震の避難訓練

画像1画像2
 今日は,地震の避難訓練でした。阪神・淡路大震災から22年たちました。この22年間のうちに,東北大震災が起こり,熊本の震災も起こりました。日本は,地震国とはいうものの 避難訓練では,どうしても他人事になってしまいがちです。本当の意味での命を守る行動が 自分からとることのできる人に育てたいです。

日本舞踊体験(6年生)

画像1画像2
 1月17日,今日 6年生たちは,日本舞踊の体験をしました。先生の指導のもと お辞儀の仕方やセンスの持ち方の基本的なことを学び,最後は,「寿(ことぶき)」というおめでたい踊りをみんなで踊れるように練習します。
 狂言を体験したり,日本舞踊を体験したりする中で,自分の国の文化の素晴らしさに気付き,その文化を大切に継承できるような人に育ってほしいです。

土曜学習「手作り教室」

画像1画像2
 今日は,「手作り教室」を開催しました。1年生から3年生までは,松ぼっくりを使ったかざり,4年生から6年生までは,キーホルダーを作りました。
 松ぼっくりに準備していただいた色つきの実やかわいいどんぐりのトトロを飾って,きれいでユニークな世界に一つの作品を仕上げていきました。
 キーホルダーは,木の枝を輪切りにした土台に自分たちの好きなキャラクターや花,動物,虫などの絵を描いて ビーズの付いたひもを通して出来上がりです。早くできた子どもたちは,「友だちにもあげる,家族にもプレゼントする」などと言って,たくさん作っていました。それぞれに違う個性あふれる作品に仕上がっています。
 この日のために,道具や材料を長い日数をかけて準備していただいたり,今日の指導にあたっていただいた放課後まなびの皆様,桂川愛護会の皆様,受付など担当していただいたPTAの皆様,たくさんの方々にお世話になりました。ありがとうございました。

緊急 鳥インフルエンザ対応について

先日,JRA京都競馬場で飼育されていたコブハクチョウが死亡し,簡易検査の結果,高病原性鳥インフルエンザの陽性反応が確認されたという報道がありました。鳥インフルエンザは感染した鳥と濃密な接触をしなければ,感染しないと考えられています。日常生活においては,鳥の排泄物等に触れた後に手洗い・うがいをすれば,過度に心配する必要はないとのことですので,お家でもこのことについてお話していただければと思います。

緊急 本日の持久走大会の実施について

おはようございます。
本日予定していました持久走大会ですが,天候の回復が望めないため,
15日(木)に延期させていただきます。

緊急 本日の持久走大会の実施について

おはようございます。
本日予定していました持久走大会ですが,天候の回復が望めないため,
15日(木)に延期させていただきます。

かけ足運動

 今日からかけあし運動が始まりました。中間休みの前半を使って,奇数学年と偶数学年で1日交代で走ります。かけあし運動で,風邪やインフルエンザに負けない体づくりをしましょう。
画像1
画像2

焼き芋大会

画像1
画像2
画像3
 今日は,子ども達が楽しみにしていた「やきいも大会」の日です。大変良いお天気で迎えたこの日,7時過ぎごろから地域の方々に集まっていただき,準備を行いました。
今年も6年生は,火床のお手伝いに回りました。槇を運ぶところから,火床の火をつけるようすの見学,芋を焼くなど 初めての経験でしたが,顔を真っ赤にして頑張っていました。
 他の学年も校内の清掃やPTAの方々に洗ったり切ったりしていただいた芋を神とアルミホイルに包むお手伝いをしました。
 ホクホクに焼けたお芋は,大変おいしかったです。
 体育館では,女性会の方々による歌の披露や子ども達との合唱などをしてくださいました。おなか一杯お芋を食べて元気いっぱい歌を歌って 楽しい1日が終わりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校経営方針

学校だより

学校評価

お知らせ

いじめ防止基本方針

京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp