京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up91
昨日:104
総数:325423
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら学び 認め合い 伸びていくことを楽しむ子どもの育成

今日の給食 12月22日(火)

画像1画像2
炊き込み五目ごはん 豚汁 牛乳

今日の給食 12月21日(月)

画像1画像2
鶏肉と野菜の煮つけ 金時豆の甘煮 だいこん葉のごまいため 麦ごはん 牛乳

人権月間の取組

画像1
画像2
画像3
12月は人権月間です。全児童が,自分や人を大切にできているか振り返りながら,標語作りと書写に取り組みました。作品は,それぞれのクラスや学年の掲示板に掲示しています。また,玄関には,クラスで話し合って決めた標語と代表者の書写を掲示しています。学校に来られた時に,ぜひご覧ください。

今日の給食 12月18日(金)

画像1画像2
とりめし(具) 小松菜のごまいため かぶらとおあげのたいたん 玄米ごはん 牛乳

今日の給食 12月17日(木)

画像1画像2
すきやき風煮 小松菜と切干大根の煮びたし ごはん 牛乳

児童集会(飼育委員会)

画像1
画像2
画像3
 今日の集会の担当は飼育委員会でした。飼育している「うさぎ」に関するクイズや日頃世話をしている様子の紹介など,楽しく進めてくれました。その後は恒例の「レッツ イングリッシュ」です。今回は「クリスマス ゲーム」を楽しみました。

5年生と6年生は,個人懇談会の間 みんなで学習をしています。

画像1画像2
 今日から,個人懇談会が始まりました。
5年生と 6年生は,西校舎のふれあいサロンに集まって,今日から3日間 勉強をします。今日は,第一日目です。5年生も6年生も狭い部屋でひしめき合いながら真剣に 頑張っていました。一人で学習をするより友だち同士で学習をする方が はかどっているようにも見えました。あと,2日間 しっかり頑張ってほしいです。

今日の給食 12月14日(月)

画像1画像2
カレーあんかけごはん(具) 春巻 麦ごはん 牛乳

持久走記録会

画像1
画像2
画像3
 天候が心配でしたが,なんとか午前中はもったので実施できました。少々寒い中,各学年とも精一杯頑張りました。

今日の給食 12月10日(木)

画像1画像2
さばのしょうが煮 野菜のきんぴら ずいきのくずひき 麦ごはん 牛乳
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校経営方針

学校だより

学校評価

お知らせ

いじめ防止基本方針

警報発令時の非常措置

京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp