京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up34
昨日:83
総数:326656
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら学び 認め合い 伸びていくことを楽しむ子どもの育成

みさきの家 19☆

たくさんの思い出ができた「みさきの家」での活動。
ホールで最後に退所式を行いました。
大変お世話になったみさきの家の先生に,感謝の気持ちを伝えました。
この3日間の経験をこれからに繋げていけるよう,みんなで確認をしました。



画像1
画像2

着衣水泳5年・6年

画像1画像2
 明日に 授業終了を控えた23日に 5年生と6年生は,着衣水泳を体験しました。
服を着たまま水に入ると 水着の時よりも重くなります。靴も履いているので余計に動きにくいです。夏休みを前に 川や海に入る機会もあるかと思います。ペットボトルを浮き輪代わりに使うなど,水から命を守るための 工夫を学びました。
 

交通安全伏見区民大会に 音楽部が出場しました。

画像1画像2
 7月6日(日)13:30から 「交通安全伏見区民大会」が開催されました。子どもたちの交通安全を願って 伏見区交通安全推進委員会連合会・伏見警察署・山科警察署・向町警察署・伏見区役所・深草支所・醍醐支所の主催で行われました。
 オープニングセレモニーの神川小学校の琴の演奏から始まって,本校はもちろんのこと横大路小学校や下鳥羽小学校,久我の杜小学校,羽束師小学校,美豆小学校などが出演しました。各校から出し物として演奏や歌,体操などの披露がありました。納所小学校は,音楽部のお友達が出演し,リコーダーで「カントリー・ロード」トーンチャイムで「山の音楽家」を演奏しました。みんなから 大きな拍手をいただきました。

かぶとむしランド

かぶとむしランドのかぶとむしが,さなぎから成虫となり,
続々と土の中から出てきています。
画像1

緊急時児童引き渡し訓練

7月3日(木)に緊急時児童引き渡し訓練を実施しました。登校後に震度5弱以上の大きな地震が起こった場合の緊急時に備えての訓練です。受付を通して,体育館で待っている児童の引き渡しを行いました。多くの保護者の皆様のご参加,ありがとうございました。いざという時に少しでもスムーズな対応ができればと考えています。
画像1画像2

ふれあい土曜塾 ドッジボール大会

6月14日(土) 梅雨の合間の青空のもと,ふれあい土曜塾ドッジボール大会がありました。低・中・高学年に分かれ,保護者の方も混じって楽しみました。この日は第1回目の土曜学習も行いました。
画像1画像2

運動会実施について 12日(木)

本日の運動会は,現時点では予定通り実施いたします。
天候が不安定なため,プログラムを変更する場合もあります。
ご理解・ご協力お願いいたします。

運動会中止のお知らせ

本日の運動会は,天候とグランドの状態から,中止とします。
子ども達はこの後,お弁当を食べ,12時過ぎから12時半をめどに下校します。
今後の日程は,本日配布のプリントをご確認ください。

運動会 実施 6月7日(土)

本日の運動会は,実施致します。

天候により,プログラムを変更して行うこともありますのでご了承ください。

佐倉いなば2(開花)

玄関に生けている『佐倉いなば』が開花しました。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp