京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up74
昨日:89
総数:326785
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら学び 認め合い 伸びていくことを楽しむ子どもの育成

ユニセフ募金

画像1画像2
児童会本部の児童が,朝早くから待機してがんばってくれました。登校してきた児童も快く募金に応じてくれました。少しでも世界の子どもたちのためになりますように…。みなさん,ご協力ありがとうございました!

小さな巨匠展

1月30日から2月2日まで,京都市美術館別館にて,小さな巨匠展が開かれました。
全市の育成学級のお友達の作品が,展示されていました。
3組さんのブロッコリーの絵と,遠足で行った太陽が丘の思い出を作った共同作品も飾られていました。

画像1
画像2
画像3

今日の給食 1月30日(木)

むぎごはん 牛乳
いわしのしょうが煮
関東煮
いり豆

画像1画像2画像3

今日の給食  1月29日(水)

ごはん 牛乳
さんまのたつたあげ 三度豆の煮つけ
とうふの吉野汁 
画像1画像2

1年1組学級閉鎖について

1月28日現在,1年1組において,インフルエンザで欠席した児童が多数います。
このことから,子ども達の感染予防のため,1月29日(水)〜31日(金)まで1年1組を学級閉鎖いたします。
他の学年については,健康観察をしつつ通常通り授業を行いますが,保護者の皆様には,ご家庭での健康管理等よろしくお願いいたします。

*明日予定しておりました,1年生の昔遊びは,延期させていただきます。
*1年生のみ,今週の放課後学び教室は,中止します。

手づくり教室

1月11日(土),今年度最終のふれあい土曜塾がありました。今回は低学年が木の実のかざり,高学年がお箸と箸置きをつくりました。地域の方に作り方を教えていただいて,子どもたちは夢中でつくっていました。
画像1
画像2

京の世界遺産をめぐろう

画像1
画像2
画像3
清水の舞台,金閣寺など実際に見るときれいでした。新年からご利益があるといいね。

京の世界遺産をめぐろう

画像1
画像2
画像3
かがやき事業(高学年の部)に行ってきました。清水寺,銀閣寺,京都御苑,金閣寺と貸切バスで回るという贅沢な企画です。京都にいながらなかなか行けないこともありますね。貴重な経験となりました。

陶芸教室  12月24日(火)

チャレンジ体験事業(かがやき)の陶芸教室(低学年)を行いました。
アートセラ移動陶芸の方に来ていただき,自分のオリジナルの食器や小物を作りました。
できた作品は,自分の好きな色を見本から選び,本焼きしてもらいます。今から出来上がってくるのが楽しみです。

画像1

12月 朝会

今年も早いもので終わりですね。
今年最後の朝会がありました。
校長先生の話,防犯推進委員の方のお話,また冬休みのくらしについてのお話が
ありました。冬休みも,楽しく安全にすごしましょう!
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp