京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up24
昨日:118
総数:326135
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら学び 認め合い 伸びていくことを楽しむ子どもの育成

なかよしクリーンキャンペーン2

なかよしグループで,納所公園や下野公園,校内に分かれ,
清掃活動をしました。
落ち葉や,ごみをたくさん拾いました。
同じグループのお兄さんやお姉さんに,助けてもらいながら
下の学年のみんなも一生懸命頑張ってくれました。
画像1画像2画像3

なかよしクリーンキャンペーン

運動場で,本部役員による全校集会を最初に行いました。
なかよしグループで整列し,
クリーンキャンペーンの分担場所や約束ごとを確認しました。

画像1画像2

ありがとうございました

本日、学習参観、懇談会が行われました。
雨にもかかわらず多くの方に足を運んでいただき、本当にありがとうございました。

みんなで話し合ったり、もの作りに挑戦したり、調べたことを発表したり、と
各学級で学習に向かう子どもたちの姿を見ていただけたことと思います。

後期も始まり学校生活にすっかり慣れたところで、課題もはっきりと見えてきたように思います。
半年後に課題を克服し成長した姿を見せてくれることを目ざしていきます。
画像1
画像2
画像3

のびのびタイム

さわやかな青空のもと
ひさしぶりの のびのびタイムです。
なかよしグループのメンバーで種目を決めて,楽しみました。
ふだんできない遊びをいろいろすることができました。
画像1
画像2

のびのびタイム2

なかよしグループのお兄さん・お姉さんと一緒に遊んだり,
教えてもらったりしています。
画像1
画像2

秋 見つけた!

画像1
秋のさわやかな風を感じるようになりました。
校内にも、様々な「秋」が見られます。

玄関横の木にもたくさんの小さな花が咲いています。
何の花かわかりますか?


これはキンモクセイです。
小さなオレンジ色の花がいっぱいで、校舎から出てくると甘い香りが漂っていますよ。
画像2

後期始業式

画像1
画像2
後期も子どもたちの元気な笑顔が輝いています。
校長先生からは、4つの大事なことについてのお話がありました。
みなさんも、もう覚えられましたか?

この4つのことを達成するために生活目標を設定しています。
●「おはよう」からはじめよう
●名前に「くん」「さん」をつけよう
●チャイムが鳴ったら席について、学習の準備をしよう

後期もこの目標に向かって進んでいきたいです。
また、トイレのスリッパを並べること、名札をつけることなど新たなめあても加わりました。
それに、校外での安全についてもお話がありました。
川に近づかないこと、交通ルールを守ること、子どもだけで火を使わないことなど、どれも命にかかわる大切なことです。
ご家庭でも、機会あるごとに話題にしていただけるとありがたいです。


後期も、教職員一同ますます気を引き締めて取組を進めていきたいと思います。
保護者の皆様、地域の皆様、これからも本校学校教育へのご理解とご支援をよろしくお願いいたします。

ふれあいコンサート 京・伏見音楽サークル♪和音♪

ふれあい土曜塾の催しとして,京・伏見音楽サークル「和音」の方々に来ていただき,
『ふれあいコンサート』が開かれました。

トランペットやホルン,チューバなどの管楽器,そして様々な打楽器がありました。
曲目も,ドラえもんやアンパンマンマーチ,童謡メドレーなど
楽しい曲がいっぱいでした。
大人の方には,キダ・タローメドレーや上を向いて歩こうなど,
懐かしい曲もありました。
「和音」のみなさん,
楽しい演奏,心和むひとときをありがとうございました。

また,保護者・地域のみなさん,準備や後片付け
ご協力ありがとうございました。


画像1
画像2
画像3

魚つかみ大会1

つかまえた鮎は,早速焼いてもらい,
その横では,ご飯も炊いていただくなど,
さわやかな青空のもと,参加した子どもたちは
楽しい時間を過ごしました。

お世話いただいた少年補導や地域のみなさん,保護者のみなさん,ご苦労様でした。

画像1画像2画像3

魚つかみ大会2

少年補導主催の魚つかみ大会が,ふれあいコンサートの後
運動場にて行われました。

ブルーシートで作っていただいたプールの中に入り,
鮎をつかまえました。
全身でダイビングしながら捕まえている子もいました。
中にはドジョウもいました!
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp