京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/16
本日:count up26
昨日:46
総数:325767
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら学び 認め合い 伸びていくことを楽しむ子どもの育成

全市バスケットボール交流会

ハンナリーズアリーナ(京都市体育館)で行われた部活バスケの試合。
今日は5,6年男女合同チームで参加しました。

どこの学校もみんな元気いっぱいで、
白熱した試合が繰り広げられました。

「走れ!シュート!」
「もどって!もどって!!」
力いっぱい声を掛け合っていましたよ。

納所のチームは健闘しましたが2敗。
それでも1試合目に見つけた課題を
2試合目には克服するという立派な姿を見せてくれました★


バスケ部のみんな、おつかれさま(*^^*)/~
画像1
画像2
画像3

チャレンジ体験学習(かがやき創造事業)

画像1画像2
本校では毎年,長期休業中に子どもたちが豊かな体験活動をできる場として,チャレンジ体験学習を行っております。(本取組は,『京の子ども「かがやき」創造事業』の一環として実施しております。)本年度も,夏季休業中に1・2・3年生は本校の図工室で陶芸教室を,4・5・6年生は造幣局・大阪城への社会見学を実施致しました。

チャレンジ体験学習(かがやき創造事業)

画像1画像2画像3
本校では毎年,長期休業中に子どもたちが豊かな体験活動をできる場として,チャレンジ体験学習を行っております。(本取組は,『京の子ども「かがやき」創造事業』の一環として実施しております。)本年度も,夏季休業中に1・2・3年生は本校の図工室で陶芸教室を,4・5・6年生は造幣局・大阪城への社会見学を実施致しました。

7月の集会

今日の集会は,環境・栽培と美化委員会の発表でした。

環境・栽培委員会は
みどりのカーテンや植物の世話について 発表しました。
みどりのカーテンもずいぶん伸びてきました。

美化委員会は,クイズで楽しくいろいろなことを教えてくれました。
正しいほうきの使い方,納所小は学校の一日のごみの量…などなど
学校のみんなで協力して,きれいな納所校にしたいですね。

レッツ・エンジョイイングリッシュでは,夏のいろいろな言葉を覚えました。
今日の給食は,Watermelonが出ましたね!
画像1画像2

校庭の樹を すっきり散髪していただきました

校庭の樹木が
夏の日差しを受け,ぐんぐん伸び,
葉っぱもどんどん増え,大きくなってきました。

今日は地域の方が,樹の剪定に来て下さいました。
暑い中,作業をして下さり,ずいぶんすっきりしました。
どうもありがとうございました。
画像1
画像2

1.2のすっきりデー 2

各教室 がんばっていました。
このまま きれいだといいですね。
画像1画像2

1・2のすっきりデー

毎日の学校生活の中で,
いつの間にか机の引き出しが ぱんぱんになっている人
古いプリントが入ったままの人
いろいろな道具がバラバラになっている人……
授業中,出したいものがすっと出てこず,困ることがあります。

今月から,月2回
キッズ・サポートディのあった日の1・2の算国の時間は,
勉強しやすい机にするため,整理整頓をします。
すっきりした机で,がんばっていきたいですね。

画像1画像2

めだか教室 1日目

この土、日に悲しいニュースが流れました。
水の事故です。
本校も河川の多い地域で、他人事ではありません。
子どもたちが安全に地域生活を送れるよう、指導を強化しなければと感じます。


さて・・・
「25mを泳ぐぞ!」
集まった4、5、6年生たちは、そんな目標をもって必死に泳いでいます。

放課後に行われたのは『めだか教室』。
ふだんの体育の授業より指導者の数を増やし、
目標に到達したい子たちへ細やかな指導をしています。

「先生、さっき25m泳げてん!!」
自信たっぷりの表情で伝えてくれました。

目標に向かって努力し、それを達成した時の喜びはとても大きいものです。
あと、2日。
もっとたくさんの子どもたちの笑顔が見られますように。

画像1画像2画像3

低学年ドッジボール大会

高学年、中学年に続いて、低学年のドッジボール大会が行われました。
まだ、ドッジボールのルールになれない友だちもいて、
運動委員会のお兄さん、お姉さんに教えてもらいながら楽しんでいました。

こういった機会に、様々な遊びを覚えていくのでしょうね。
画像1画像2

子供の交通安全教室

7月2日(土曜日)に,納所ふれあい土曜塾の一つとして,
子供の交通安全教室が開かれました。
 
はじめに,伏見警察署の交通巡査員の方から
正しい自転車の乗り方を教えてもらいました。
PTAの方から見本を見せてもらったあと,いよいよ実技です。
画像1画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp