京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up1
昨日:100
総数:325433
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら学び 認め合い 伸びていくことを楽しむ子どもの育成

納所学区民大運動会4

教職員も飛び入り参加です!!
画像1画像2画像3

納所学区民大運動会3

障害物競争
回って,運んで,最後はお菓子をパクッ!楽しい種目に大張りきりです。
画像1画像2画像3

納所学区民大運動会2

学童競技
力いっぱい走りました。
画像1画像2画像3

納所学区民大運動会

素晴らしいお天気のもと,区民運動会が行われました。

開会式では,洛水中学校の演奏もあり,
様々なプログラムを子どもたちも楽しんでいました。
体育振興会を始め,各団体の方々,準備・運営等お疲れさまでした。
参加した子どもたちは,地域の方と共に,
秋の一日を満喫したように思います。
画像1画像2画像3

敬老会4 銭太鼓

こちらも昨年度から取り組んでいる銭太鼓。
地域の方の指導のもと、ぐんぐん上達しました。

よくそろった動きで奏でる銭太鼓の音が、体育館に心地よく響きました。
地域の方と共に演奏する子どもたちの表情もよかったですね。

画像1
画像2

敬老会3 音楽部

敬老会では、子どもたちからの発表も行われました。
これは音楽部の発表の様子です。

昨年度より活動を行っている音楽部。
この日のために、たくさん練習を積んできました。
様々な楽器が奏でる音楽は見事です。
会場の人たちの心が和む、素敵な時間になりました。
画像1
画像2

敬老会2

地域の方に、なかよし活動で作ったカレンダーをプレゼントしました。

高学年と低学年の子どもがグループになって、
それぞれが協力して作ったカレンダー。

集まった子どもたちが代表で地域の方に手渡しました。
子どもも地域の方もみんな笑顔いっぱいでした。
画像1
画像2
画像3

敬老会1

9月19日(月)に体育館で敬老会が行われました。

納所地域の伝統を守り、発展を支えてきて下さった多くの方が集まってこられました。
今、納所小学校の子どもたちが元気に学習し、遊ぶことができるのも、
地域の方々の多大なご尽力あってのことです。

教職員一同、この納所地域の益々の発展を心より願っております。
画像1
画像2
画像3

日曜参観

11日は,日曜参観でした。
朝早くから,たくさんの参観ありがとうございました。
子どもたちも張り切ってがんばっていたように思います。
見に来てくれた卒業生の皆さん,ありがとう。

(1年生と3組の写真を送るのが遅れ,申し訳ありませんでした。)
画像1画像2画像3

のびのびタイム

画像1
画像2
画像3
今日の中間休みは,のびのびタイムでした。
なかよしグループのお兄さん・お姉さんと
運動場で様々な遊びにチャレンジです。
大縄跳び,竹馬,フラフープ,しっぽとり,すもう……
うまくできないのは,教えてもらいながら楽しみました。
6年生,準備・後片付けありがとう。
次回の のびのびタイムをお楽しみに!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp