京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up31
昨日:83
総数:326653
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら学び 認め合い 伸びていくことを楽しむ子どもの育成

図画工作展1

本日より三日間の開催です。是非,お立ち寄りください。明日3日(水)は午後7時まで開催しています。
画像1
画像2
画像3

図画工作展2

3組の作品です。
画像1
画像2
画像3

給食室もおひな様!

画像1
3月に入り,給食室も模様替えになりました。
なんと,お手製のおひな様登場!
季節感あふれています。

大なわ大会

 本日中間休みに,運動委員会主催の「大なわ大会1・2・3年」が行われました。クラスを半分に分けて2グループで挑戦しました。こんな大勢でなわとびをするのは初めてです。どのグループも悪戦苦闘していました。
画像1
画像2
画像3

おひなさま

 図書室に図書ボランティアさんの手作りの雛人形が飾られています。子ども達に大好評です。
画像1
画像2

読書週間

 読書週間最後の取組「先生による読み聞かせタイム」がありました。子ども達は聞きたい絵本の教室に行ってます。
画像1
画像2
画像3

あいさつ運動(3年)

 本日から三日間「あいさつ運動」です。今日は3年生が当番でした。1日のスタートに気持ちのいいあいさつができたかな。
画像1
画像2

スキー教室

 雪の降る中,みんな元気にスキーに取組んでいます。
画像1
画像2
画像3

スキー教室

5・6年スキー教室は福井県今庄365スキー場にまもなくつきます。天候は曇りです。
画像1

朝会

 今朝は「朝会」がありました。児童会からの「お知らせ」でした。はじめに,1月におこなった「ユニセフ募金」の金額の発表がありました。今年の募金額は15,940円でした。みなさんありがとうございました。次に,来週におこなう「あいさつ運動」についての説明がありました。
 最後に,志賀先生による「エンジョイ・イングリッシュ」をおこないました。今日のテーマは「いろんな国の国名の呼び方を知ろう」でした。日本・カナダ・韓国・中国・アメリカ・ドイツ・イタリアの呼び方でした。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/2 学習参観・懇談会(1〜3年) 図工展  ALT フッ化物洗口
3/3 学習参観・懇談会(3組・4〜6年) 図工展 キッズ・サポートディ
3/4 図工展 ランチルーム(1−2)
3/5 人権集会 のびのびタイム12 のびのびチャレンジ
3/7 支部バレーボールお別れ交流会 支部バスケットボールお別れ交流会
3/8 ALT 経理の日
PTA・地域行事
3/5 PTA総会19:30
京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp