京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up161
昨日:332
総数:325172
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら学び 認め合い 伸びていくことを楽しむ子どもの育成

放課後まなび教室がスタートしました

画像1画像2
 4月27日(月)開講式15:45〜
 平成21年度の放課後まなび教室が始まりました。
今年度から2・3年生児童対象の放課後まなび教室も実施しております。
月・水・金
  2年生15:00〜16:00
3〜6年生16:00〜17:30

学校行事等によって実施時間が変わったり,お休みになる場合もあります。

はじめての参観日

画像1画像2画像3
4月23日(木)5校時に3組・1年〜3年生の授業参観がありました。1年生にとってはじめての参観日でした。お家の人が気になりちらちら後ろを振り返ったり,うれしそうな顔をしたりと少しいつもと違った様子でした。

今年も元気におよぐ鯉のぼり

画像1
画像2
今年もいよいよ鯉のぼりがおよぐ季節となりました。
運動場では,子どもたちに負けないぐらい元気におよいでいます。
この鯉のぼりは平成18年に「京人形青年会」よりいただいたものです。

委員会活動スタート

画像1画像2画像3
4月20日(月)6校時
本年度の委員会活動が始まりました。
「保健・安全」「飼育」「図書」「運動」「給食」「美化」「放送」「環境・栽培」の8つの委員会と「児童会本部」の構成になっています。

本校の飼育動物

 納所校では現在,うさぎ3羽とあいがも1羽を飼っています。
うさぎ(クロちゃん,ダイフク,ホーランドロップ)は飼育委員会の児童で,あいがも(クーちゃん)は教職員で世話しています。
 他に,イタチ4匹が学校園のあちこちから姿を見せます。
画像1
画像2

4月学習参観・懇談会の予定

画像1
 今年度初めての学習参観・懇談会を下記の日程で行います。
 両日とも,学級懇談会終了後 PTA学級委員選出の会が行われます。
 6年生については,その後「修学旅行説明会」を行います。
4・5・6年
 4月17日(金)学習参観14:00〜
        懇談会 14:50〜
        PTA学級委員選出の会
        6年「修学旅行」説明会(納所ふれあいサロン)
3組・1・2・3年
 4月23日(木)学習参観14:00〜
        懇談会 14:50〜
        PTA学級委員選出の会

学校教育目標

画像1
学校教育目標
【人権教育を基盤にして】
すすんで学び 一人一人のよさや可能性を認め合い 
             たくましく生きる子の育成

めざす子ども像

しっかり勉強する子 人を大切にする子 きまりを守る子

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/10 のびのびタイム11
2/11 建国記念の日
2/12 自由参観 のびのびチャレンジ
2/13 土曜学習
2/15 クラブ活動5 3年クラブ見学 安全の日
2/16 フッ化物洗口
PTA・地域行事
2/10 PTA本部会
2/12 第2回選挙管理委員会
2/13 第2回家庭教育学級
京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp