京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up8
昨日:100
総数:325440
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら学び 認め合い 伸びていくことを楽しむ子どもの育成

なかよしクリーンキャンペーン

 なかよしグループ(縦割りグループ)で学校内と校区内にある納所公園と下野公園に出かけゴミ拾いをしました。自分たちの地域を自分たちで美しくしていってほしいものです。汗をかきながらがんばっていました。
画像1画像2画像3

大仏2

等身大の手と顔を作りました。
画像1画像2

部活動2

本日より部活動のバレーボールとサッカーが始まりました。1年間スポーツを楽しみ,技術も上げていってほしいものです。
画像1
画像2
画像3

なかよし活動

画像1画像2画像3
 全校縦割り活動がはじまりました。9月に行われる敬老会のプレゼント作りや,年2回の公園等の清掃活動をします。グループに慣れて仲良く,楽しい活動をしてほしいです。

ベゴニア

画像1画像2
葉が小さく,とても鮮やかな色でたいへん美しい花です。地域の方からいただきました。大事に育てます。

人権集会

22日(金)1校時に全校で人権集会を行いました。各学級が自分たちの「学級目標」を全校の前で発表しました。新学期が始まり1ヶ月余りが経ち,再度1年間の目標を意識して,決意新たにしていってほしいものです。
画像1画像2画像3

全校集会(児童会)

 19日(火)始業前に全校集会を行いました。始めに前期の児童会本部役員と各学級代表の紹介をしました。その後,英語に触れ合うための集会を行いました。
画像1

体力テスト始まる

 19日(火)より全校一斉に新体力テストを開始しました。
運動場でソフトボール投・立ち幅跳び,体育館で反復横とび・シャトルラン・長座体前屈・上体起こし。その他の場所で,握力を測定します。50m走は4月に実施しています。
画像1画像2

部活動始まる

 18日(月)に開講式が行われました。
 19日(火)より活動が始まりました。各スポーツに真剣に取り組み,力をつけ,楽しんでほしいと思います。
画像1画像2

緑のカーテン

 5月18日(月)
 今年も「緑のカーテン」の取組をはじめます。本日,6校時の委員会活動の時間に,「環境・栽培委員会」の児童の手によって,プランターに苗植えをしました。大きく育ちますように。
画像1画像2画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/1 クラブ活動4 運営委員会 学力定着調査実施週間(〜10日)
2/2 フッ化物洗口
2/3 朝会(5年) キッズ・サポート・ディ
キッズ・サポート・ディ
2/4 4年社会見学(ものづくり体験) ランチルーム(1−1)
4年社会見学(ものづくり体験)
2/5 スチューデントシティー(5年) のびのびチャレンジ
PTA・地域行事
2/5 PTA立候補締切り
京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp