京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:74
総数:324005
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら学び 認め合い 伸びていくことを楽しむ子どもの育成

後期始業式

画像1
画像2
  今週から後期が始まりました。始業式では校長先生から「キリンとゾウ」のお話の紹介がありました。首の長さが悩みのキリンと耳の大きさが悩みのゾウ。しかし,キリンは長い首のおかげで誰よりも先にジャングルの火事に,ゾウは大きな耳のおかげで誰よりも先に身に迫る危険に気がつき,仲間の動物に知らせ,みんなを助けることができました。自分のよさが仲間の役に立ったというお話です。
 自分のよさは,自分ではなかなか気づきにくいものです。反面,友達のよさは気付きやすいのではないでしょうか。子どもたちには,学校生活の中で「キリンとゾウ」のように,お互いよさを見つけ,教え合って,そのよさを伸ばしていけるような仲間であってほしいです。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp