京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up7
昨日:103
総数:506148
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

連休を楽しく安全に過ごしましょう

明日から5連休になります。
子どもたちはどのような過ごし方をするのでしょうか。
休みだからこそできる事を見つけて,挑戦してほしいと思っています。
例えば,家族でクッキングや,家族でゆっくり久我の町を散策するなどどうでしょう。
お仕事があり,家族でゆっくりできない家庭もあると思いますが,
子どもたちが家族の一員として,家のお仕事を手伝うことはとても大切なことです。
何か,続けてできる自分の仕事があればいいですね。

学校では連休の前にもう一度約束を確認しあいました。
プリントも配布しています。
どうか,ルールを守って安全に楽しく過ごせますよう,家庭や地域でも声かけをお願いします。


平成22年度
    久我の杜小学校  連休(れんきゅう)のくらしについて (抜粋) 
1.くらし・けんこう健康
○そと外からかえ帰ったときには、てあら手洗い・うがいをしよう。
○むだづかいをしないようにしよう。また、おごったりおごってもらったりしないこと。
○はや早ねはや早おき・は歯みがきなど、よいしゅうかん習慣をつづ続けよう。
○テレビをだらだらみ見ないようにしよう。(テレビゲームなども)
2.あそ遊 び
◎きけん危険なあそ遊び(ひあそ火遊び・どうろ道路・かつらがわ桂川でのあそ遊び・エアーガンなど)や、かねお金をつか使ったゲーム(カードゲームなど)は,しない。     ※エアーガンは一切禁止しています。
◎田畑(たはた)や駐車場(ちゅうしゃじょう),マンションなどに入って遊(あそ)んだり,めいわくになることをしたりしない。
◎こうくがい校区外やはんかがい繁華街・デパート・スーパー・よみせ夜店・えいがかん映画館・ボウリング場・ゲームセンターなどへは、子(こ)どもだけで行(い)かない。
◎くるま車がとお通るみち道で、ボール遊(あそ)び(第(だい)2公園(こうえん)なども)・一(いち)りんしゃ輪車・ローラースケート・各種(かくしゅ)スケートボードなどをしない。
○あそ遊びにい行くときは、い行きさき先とかえ帰るじこく時刻をいえ家のひと人にはっきりい言おう。そしてくら暗くならないうちに、いえ家にかえ帰ろう。











    

久我菜漬け パート3

画像1画像2
みんなで揉んだ久我菜を大きな樽に入れて重しをします。
一晩ねかせてできあがり!
できあがった久我菜漬けは袋詰めにして持ち帰ります。
毎年,2年生と6年生たちの活動として続けられている大切な行事です。

地域女性会の皆様,本当にありがとうございました。

久我菜漬け パート2

いよいよ作業開始です。
まずは各テーブルに久我菜が配られました。
それに塩をふっていただきます。この塩加減がポイントです。
子どもたちは,最初おそるおそる手を出していましたが,一度経験している6年生のリードで,だんだん慣れてきました。
「あれ,色が変わってきた」「ぺしゃんこになってきた」
と久我菜の変化を楽しみながら,夢中でもんでいました。
最後にぬかを振って混ぜればできあがりです。



画像1
画像2
画像3

久我菜漬け パート1

画像1
「久我菜漬け」体験!
昨日摘んできた久我菜を漬ける作業を体験します。
2年生と6年生とたいよう学級の子どもたちが合同で学習します。
まず教室に入って来た2年生は,今から何をするのだろうと,興味津々です。
女性会の芳山さんから久我菜についてお話しを伺いました。
「昔はこのあたりは菜の花畑がずっと向日町まで続いていました。それを摘んで漬けたのが久我菜漬けの始まりです。とってもおいしくて,デパートでも販売していました。花を摘んだあとは種を取ります。その穂を振って蛍とりもしていました。だんだん,菜の花畑もなくなってきました。久我菜がある間は久我菜漬けを続けていきたいものです。」

参観・懇談会

画像1画像2
参観・懇談会の日程
   4月21日(火) たいよう学級・2・4・6年
   4月22日(水) 1・3・5年
  参観授業 5校時
  学級懇談会 授業終了後各教室で行います。

今年度第1回目の参観・懇談会です。教室や掲示板の準備もできました。

新しい教室で,新しい友だちと頑張っているお子さんの様子を,是非ご参観ください。
そのあとの懇談会では,担任より,この1年の目標や育てたい力などお話しさせて頂きます。懇談会にも多数ご参加ください。

久我菜摘み パート2

かごいっぱい,袋いっぱいに摘み取った久我菜は
学校へ持ち帰り広げておきます。
明日の「久我菜漬け」が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

久我菜つみ

明日,たいよう学級・2年・6年が「久我菜漬け」の体験学習を行います。
これは地域女性会の皆様に教えて頂きながら,昔から伝わる「久我菜漬け」に子どもたちが挑戦するものです。
それに先立ち,今日は小雨の中,地域女性会のみなさんとPTAのみなさん,教職員で久我菜摘みを行いました。
菜の花畑の中,あまり花が開きすぎていない物で,穂先がポキッとおれるおいしそうな久我菜を袋いっぱいに摘んで来ました。
 
画像1
画像2
画像3

全国学力・学習状況調査実施

画像1
本日,全国学力・学習状況調査が6年生を対象に実施されました。
本校でも,日頃身につけてきた力を発揮しようと,6年生はそれぞれの学級で真剣に取り組みました。
この結果を分析し,子どもたちに生きて働く力を育てるため,今後の学習に生かしていきたいと思っています。

町別児童会

画像1画像2
今年度 第1回目の町別児童会がありました。
PTAの地域委員さんも一緒に,
通学班で集まる場所や集まる時刻の確認をしました。

そして,最後はみんなそろって集団下校です。
通学路を確認しながら,みんな並んで,交通ルールを守って帰りました。

毎日安全に登校できるよう,みんなでルールを守ります。
地域の皆様,保護者の皆様 よろしくお願い致します。

給食開始

画像1
 今日から給食が始まりました。
 1年生にとっては,初めての給食です。当番さんは先生から配膳の仕方をしっかり聞いて,ドキドキしながら配膳を始めました。
 待っている人も,とってもお行儀よく静かに待つことができました。
 今日の献立は,「スパゲティとほうれん草のソティ」です。デザートにリンゴゼリーもついていました。
 みんな,よくかんでしっかりいただきました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp