京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up93
昨日:44
総数:508912
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

校内清掃

授業再開!学校に元気な子どもたちの声が響きました。
さあ,暑さに負けず,しっかり勉強するぞ!
そこで,校舎の中もぴかぴかに!
保護者の方にも参加していただき,校内一斉清掃を行いました。
高い窓や一人一人の椅子の脚など,日頃,できていない所まで,しっかり きれいにしました。

画像1
画像2
画像3

朝会

長い夏休みが終わり,いよいよ授業がスタートしました。
みんなが元気に登校できたことを何より喜んでいます。
転校していったお友だちもあり寂しい思いをしていましたが,
新しいお友だちを迎えることができ,ますます久我の杜パワー全開です。
朝会では,一人一人の力はとても大切なこと。そして,その力が集まると,すばらしい物が生まれてくることを,リコーダーを使って伝えました。
子どもたちは暑い中,しっかりお話しを聞くことができとても立派でした。

これから朝会で全校合唱を進めていきます。
すてきな歌声が体育館に響くことでしょう。
画像1
画像2
画像3

朝会

画像1
・・・だけど・・・
弱い心に打ち勝って,強く優しい行動がとれる子どもに育ってほしいと願っています。

夏祭り2

いよいよはじまりました。
伏見区長さんも駆けつけてくださり,ご言葉をいただきました。
子どもたちもいろいろなお店を回って楽しんでいます。

民謡の演奏や盆踊りが始まると夏祭りも最高潮です。

久我の杜夏祭りは,和やかな雰囲気の中進められています。

地域の方々に見守られて,子どもたちも,夏休みの一日を大いに楽しんでいるようです。
久我の杜自治連合会の皆様をはじめ,夏祭り実施にご尽力頂いた皆様,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

久我の杜夏祭り

本日夕方4時より,久我の杜小学校で「第一回 久我の杜 夏祭り」が開催されます。
ただいま,久我の杜自治連合会の各委員の方々で準備を進めてくださっています。
いろいろなお店も準備され,運動場の真ん中には盆踊りの櫓も建てられました。
4時より当日券も販売致します。
この行事を通して,久我の杜地域の皆様がより深い絆で結ばれ,久我の杜地域がますます安全で住みよい町になっていくことを願っています。
画像1
画像2
画像3

暑さに負けずがんばっています。

画像1画像2
毎日暑いですが,卓球部は,この暑さの中,
伏見港公園体育館で行われる,全市卓球大会【8月17日(火)男子,18日(水)女子】に向けて練習に励んでいます。当日は,練習の成果が発揮されると良いですね。

安全に気をつけて楽しい夏休みを

暑中お見舞い申し上げます。
皆さん,元気に過ごしていますか?
8月に入りました。ルールを守って楽しく過ごしていることと思いますが,
教職員が校区やその近辺をパトロールすると,ちょっと気になる姿も見かけます。
自転車の乗り方が危ない子やJボードなどに乗っている子,校区外に行っている子,ゲームセンターなどで遊んでいる姿など・・・

ルールを守り,安全で楽しい夏休みを過ごしましょう。
画像1

学校で遊ぼう「レッツ クッキング!」5・6年生(2)

暑い中,がんばって作ったカレーの味は,最高のおいしさでした。
たっぷり食べた後は,体育館で,ダンスや教職員による劇,コンサートを楽しみました。教職員も短い練習時間でがんばりました。子どもたちにとっても,夏休みの楽しい思い出のひとコマとなったことでしょう。PTAの皆さん,本当にありがとうございました。
画像1
画像2

学校で遊ぼう「レッツ,クッキング!」5・6年生 (1)

先日行われた,1〜4年生の「学校で遊ぼう」に続いて,今日は5・6年生対象の「レッツクッキング」が行われています。
PTAの方々にお世話になり,野菜を切り,煮込んでいるこの間は,体育館でゲームをしています。
間もまくカレーが出来上がります。



画像1
画像2

給食室

夏休み,給食室はひっそり・・・と思いきや,
なにやら大きな音と熱気が!
のぞいてみると,給食調理員さんたちが汗だくで,食器やスプーンを!


画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/16 23年度入学生半日入学・入学説明会
京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp