京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up91
昨日:44
総数:508910
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

PTAバレーボール交歓会

伏見港公園総合体育館で伏見西支部小学校PTAバレーボール交歓会が開催されました。
バレーボールを通して各小学校のPTAの皆さんが親睦を深められる,大切な機会です。日頃の練習の成果を発揮し,どの試合も白熱した見応えのあるものでした。

気持ちの良い汗を流し,スポーツの秋を楽しまれた一日でした。

画像1
画像2

部活動体験教室

スポーツの秋・文化の秋 すがすがしい秋の一日に
神川中学校の部活動体験が各小学校や中学校を会場に行われました。
久我の杜小学校では,ラグビー・卓球・剣道の3部活動がありました。
参加小学生の人数は少なくて残念だったのですが,中学生のお兄さん,お姉さんと一緒に,気持ちの良い汗を流しました。
小学生にとって,中学校のお兄さん,お姉さんは,目標であり,あこがれです。「自分もこんな中学生になりたい。」「中学校で,部活動を頑張るぞ」と,夢は大きくふくらんだことでしょう。

画像1
画像2
画像3

給食室からこんにちは

きょうのこんだて
 セルフおにぎり(うめさけ)
 ぎゅうにゅう
 かまぼこと小松菜のいためもの
 みそ汁

 だしは料理のおいしさの決め手になるものです。
給食では,料理によって こんぶ・けずりぶし・にぼし・干ししいたけを使い分けて
だしをとっています。
 今日の「みそ汁」は,けずりぶしでとっただしを使いました。
画像1

サッカー部全市交流会

画像1
画像2
10月30日(日)サッカー部の全市交流会がありました。久我の杜小学校もその会場のひとつで,下鳥羽小学校,納所小学校,神川小学校,美豆小学校の4校を迎え,サッカーを通じて楽しいひと時を過ごしました。

給食室から

画像1
給食室ではハロウィーンにちなんで,カボチャについて,もっと知ろうと言う取組が進められ,給食室前には,カボチャについての資料や,いろいろな種類のカボチャが展示されています。
子どもたちは「今日の給食は何かな?」といつもワクワク,ドキドキしながら給食室を訪れます。「苦手なものが出たらいやだな」そんなとちょっと不安のある子どもたちにも,「給食はおいしいよ,給食時間は楽しいよ,残さず食べようね」という思いを伝えようと,給食室では常に,子どもたちに発信しています。
今回の取組が,本日の京都新聞に掲載されていますので,ご覧ください。
画像2

修学旅行に出発

画像1
画像2
7時30分 6年生が修学旅行に出発しました。
元気に出発式です。
自分たちで考え行動する力を身につけて,またひとまわり大きく成長して帰って来てくれることでしょう。

放課後学び教室

 放課後学び教室の後期の開校式を行いました。
100名近い子どもたちが,仲良く楽しく学習します。
開校式には,藤川放課後子どもプランコーディネーター・児童館の館長先生も出席してくださいました。
学び教室の先生方もたくさん来てくださいました。
みんなで頑張っていきましょう。

画像1
画像2

1〜5年参観・懇談会

画像1
5校時に1年〜5年の授業参観を行いました。
後期が始まって最初の参観日です。子どもたちも張り切っていました。
教室での授業や運動場や体育館での体育の授業もありました。
子どもたちが集中して取り組めるよう工夫した授業を進めています。
参観の後の懇談会への参加が少なく残念でしたが,懇談会に参加してくださった保護者の方から,いろいろなご意見や応援をいただきました。また,保護者の方同士の交流もあり,大変有意義な懇談会でした。次回は是非,懇談会にもたくさん参加して頂きますよう,よろしくお願いします。
画像2

後期開始!

 始業式では,校歌斉唱のあと全校合唱その2で新学期を迎えました。続いて学校長より,絵本の「はじめてのおつかい」の紹介のあと,途中で投げ出さずに続けることの大切さについてお話がありました。いよいよ新学期,心新たに出発です。
画像1
画像2
画像3

土曜学習 中学年

雨の中,土曜学習に子どもたちが集まってきました。
今日は中学年の日です。
それぞれに準備されたプリントを各自で選び,学習を始めました。
9時40分からスタートし,前半は国語です。漢字学習を中心に進めました。後半は算数です。
友だちと教え合う姿も見られ,子どもたちは熱心に取り組みました。
この取組が,家庭学習の定着につながることを願っています。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/16 23年度入学生半日入学・入学説明会
京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp