京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up3
昨日:96
総数:243340
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 学校教育目標 「夢を抱き、生き生きと輝く横大路の子」      

【2年生】体育:体ほぐしのうんどうあそび

画像1
画像2
画像3
2年生になって初めての体育を行いました。体育の授業でのやくそくを知り、ルールをしっかりと聞いた後、ボールなどの道具を使って運動しました。片手で投げたり、高く投げたり、チームで1列になって後ろにボールを運ぶゲームをしたりしました。

掃除の様子

画像1画像2画像3
 初めての掃除の時間です。どのクラスも一生懸命に掃除をしていました。「先生、こんなにゴミがあったよ。」と見せてくれたのは、下駄箱掃除担当の子どもです。下駄箱では1足ずつ下駄箱から靴をおろし、丁寧に掃除をしていました。

【2年生】国語「じゅんばんにならぼう」&「漢字の学習」

画像1
画像2
画像3
お題の「名簿順」や「誕生日順」、「背の順」に合わせて、みんなで声を掛け合って1列に並びました。どこに入ればいいか迷っている子には「ここだよ〜」と優しく声をかけている姿が見られました。そのあとは、2年生の新しい漢字ドリルを使って、新出漢字の学習をしました。「2年生の漢字って難しいー!」と言いながらも、頑張って6つの漢字を練習しました。

5年生 学級活動 「係活動決め」

画像1画像2
 新学期が始まって3日目。クラスの係活動を決めました。自分の力を発揮してクラスのために頑張ろうとそれぞれの係で集まって話したり、計画を立てたりしていました。

【2年生】時間を意識して

画像1
中間休みは、ほとんどの子どもが教室から出て、外やインターロッキングなどで遊んでいました。予鈴がなり、時間を意識して教室へと戻り、席について待てています。みんなが座るのを待っている間に、「お猿さんになってー!」と言ったら、多くの子どもたちがお猿さんポーズをしてくれました。

5年生 道徳 「のび太にまなぼう」

画像1画像2
 新学期が始まって3日目。道徳の学習をしました。落ち着いた中、学習することができました。

【2年生】ひなたぼっこ

画像1
4時間授業の初日、
桜の木の下で集合写真をとろう!と
みんなが集まるのを待っているところです。
ぽかぽか天気がよくて、芝生もふかふかで
気持ちよかったです。

3年生 音楽の学習

画像1
 3年生の学習が始まりました。みんな、とてもはりきっています。今日の音楽の時間は「にじ」の歌を歌いました。とってもいい歌で、みんなのお気に入りになったので、3年1組のクラスの歌にすることにしました。

集団下校

 ポカポカ暖かい日差しの中、子どもたちは今日も元気に過ごしていました。
 昨日は今年度初めての町別集会がありました。自分の町別の確認をし、地域委員さんも一緒に集団下校をしました。今日は先生と一緒に集団下校です。昨日の集合場所に行くと,班長さんが自分の町の札を掲げ、同じ町の人を集めていました。さすがです!
 来週もニコニコ元気に登校してくれることを楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3

【6年生】小学校生活最後の1年が始まりました!

画像1画像2
 新しい学年になって3日が経ちました。
6年生の子どもたちは、いろいろな場面で
とてもすてきな姿を見せてくれています。
重たい教科書を運んでくれたり、6年生として
何ができるか考えたり・・・
頑張ろうとしている姿がとてもうれしいです。

 6年生は始まったばかり!
この土日はゆっくり過ごし、また月曜日に元気な姿を見せてほしいと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

学校経営方針

学校評価

学校沿革史

台風・地震等による非常措置

学校のきまり

学校いじめ基本方針

PTA「教育の未来を考える会」

小中一貫校創設に向けて

京都市立横大路小学校
〒612-8483
京都市伏見区横大路草津町54-1
TEL:075-601-0356
FAX:075-601-0384
E-mail: yokooji-s@edu.city.kyoto.jp