京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up22
昨日:31
総数:243792
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 学校教育目標 「夢を抱き、生き生きと輝く横大路の子」      

【6年生】150周年記念Tシャツ

画像1画像2
 150周年記念Tシャツが届きました。
オリジナルキャラクターが胸に書かれていて,
とてもすてきなTシャツで,子どもたちもとても
嬉しそうでした。このTシャツを着て,
運動会本番も全力を出しきりましょう!

また,Tシャツは運動会当日まで学校で保管しています。

3年生 ちいちゃんのかげおくり

画像1
画像2
体育の第2運動場で「かげおくりのよくできそうな空だなぁ」という先生のつぶやきからみんなでかげおくりを楽しみました。秋の空にくっきりと子どもたちのかげがうつったようです。

【6年生】水溶液の性質を調べよう

画像1
画像2
画像3
 今日の理科はいろいろな水溶液の性質をリトマス紙を使って調べました。リトマス紙の変化を見ながら,酸性・中性・アルカリ性を知ることができました。
 実験の仕方も結果の書き方も見やすくて,すばらしかったです!

【6年生】秋の一句

画像1画像2画像3
 先週秋探しをして,完成した俳句の鑑賞会をしました。
友達の俳句にこめられた思いを聞くと,「あ〜なるほど」「いいね!」などという言葉が自然に出てきていました。

 どの俳句もとても素敵でした。

3・4年生 運動会の練習頑張っています

画像1画像2
まだまだ日中は暑い日が多いですが、子どもたちは運動会の練習を頑張っています。大好きなダンス、だいぶ完成してきました!

3年生 算数「重さ」

画像1画像2
砂場の砂を使って1キログロムをはかりました。思っていたよりも重たかったと言っていた子どもたちが多かったです。

4年生 PTC活動 「コアリング体験」

画像1画像2
 総合的な学習の時間に取り組んでいる芝生の学習に関連して、コアリングを保護者の方と一緒にしました。普段、芝生のお世話をしてくださっている地域の方に芝生のことで分からないことを教えてもらったり、コアリングの仕方を説明してもらったりしました。天気も良い中、4年生の子どもたちは一生懸命に活動していました。

【6年生】秋探し

 今日はとても天気がよかったので,
河川敷に秋探しに行きました。
心地よい秋風の中,彼岸花やすすきなど,
秋を見つけることができました。
みんなで行くことができて,いい時間でした!
画像1画像2画像3

【5・6年生】応援団練習!

 運動会まで残りわずか・・・
中間休みも応援団の練習を頑張っています!
一生懸命に大きな声を出している姿が
とてもかっこいいです!
画像1画像2

1年生 算数 おおきさくらべ

算数の「おおきさくらべ」の学習では、空き容器の中の水をコップに移しました。
子どもたちは、容器の背の高さや容器の太さによって、水の入る量が変わることに気が付いていました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校経営方針

学校評価

学校沿革史

学校いじめ防止基本方針

台風・地震等による非常措置

小中一貫校創設に向けて

京都市立横大路小学校
〒612-8483
京都市伏見区横大路草津町54-1
TEL:075-601-0356
FAX:075-601-0384
E-mail: yokooji-s@edu.city.kyoto.jp