京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up20
昨日:51
総数:241706
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 学校教育目標 「夢を抱き、生き生きと輝く横大路の子」      

総合学習で

画像1
地域のお年寄りの方々から,太平洋戦争中の生活についてお話を伺いました。
今を生きる子どもたちには想像ができない,とても厳しい生活だったことが一言一言から伝わってくると,子どもたちの表情も真剣になっていきます。
お話を聞かせてくださった方の中には,話している最中に,涙を浮かべる方もいらっしゃいました。その様子を見た子どもたちは,「戦争は,終わってから何年たっても,人を傷つけ続ける」のだということを強く感じたようです。
これからの社会を築いていく子どもたちにとても良い機会を与えていただきありがとうございました。

科学センター学習

6年生が科学センター学習に行ってきました!
「ヒツジのおくりもの」というテーマで,繊維の学習をしました。
本物のヒツジにエサを与える体験をしたり,フエルト玉を作る実験をしたりと盛りだくさんの学習内容でしたが,子供たちはとてもいきいきと学習に臨んでいましたよ!
画像1画像2画像3

子ども造形クラブ

画像1画像2
 今日の「パステルアート」の作品です。
 優しい色合いを楽しみながら,創ることができました。

子ども造形クラブ

画像1画像2
 8日(土)の子ども造形クラブは,「パステルアート」。はじめに,レオ・レオニの「さかなはさかな」の読み聞かせをしていただいたあとに,パステルアートを教わりました。
 茶こしでコンテを削り,かわいい紙のパレットから色を指先やコットンを使って,台紙にのせていきます。方法がわかってくると,自分のイメージを膨らませながら,制作する子どもたち。 ふんわりと柔らかな色合いの素敵なカードに仕上がりました。

月曜日の登校班について

月曜日は,6年生の科学センター学習が予定されています。6年生の登校時刻がいつもより早いですので,月曜日の登校班には6年生がいません。それぞれの登校班で,5年生以下を中心に登校してください。

観月茶会

 9月6日(木)に観月茶会を開催しました。子ども茶道クラブの子どもたちが,茶道裏千家の先生に教えていただいたお作法を披露しました。
 たくさんのお客さんの前で,心をこめてお茶を点て,お席までお茶をお運びしました。心のこもったおもてなしと,子どもたちの清々しい振る舞いに,心が温かくなりました。
 人と人との心をつなぐ「和」を大切にする茶道の素晴らしさを感じさせてくれるひとときでした。

 茶道のご指導をしていただいている先生をはじめ,教室や茶会の運営にご支援いただいている女性会の皆さま,お茶会の会場の設営等にお世話になりました消防団やPTA本部の皆さま,本当にありがとうございました。
 

画像1
画像2
画像3

PTAコーラスの練習が始まります。

今日は,観月茶会に多くの皆さんがご参加くださり,ありがとうございました。お陰様で,大盛況でした。お世話くださった,横大路女性会・消防団・PTAの皆様ありがとうございました。
さて,明日(9/7 金曜日)から,今年のコーラスの練習が始まります。本部役員,地域委員,学級委員の皆様,参加申込をされた方は,ご参加をお願いします。また,参加申込をされてない方も,どうぞご参加ください。よろしくお願いします。.

2年生 国語「おおきくなあれ」

「おおきくなあれ」という詩の音読をしました。2人組で工夫したところを読み合いました。「ぷるん ぷるん ちゅるん」を弾むようによむとたのしくなるなと子ども達は言っていました。
画像1

臨時休校のお知らせ

 非常に強い台風21号は,明日(4日(火))の昼過ぎから夕方にかけて京都府に最も接近する予定です。つきましては,京都市教育委員会より,明日は全市一律に臨時休校とする旨の通知がありましたので,本校でも臨時休業といたします。
 明日は,暴風となり河川等も水位が上昇することが予想されますので,外出などは控え,河川,側溝,水路などには近づかないように,お子たちへの指導をよろしくお願いします。
 なお,明後日(5日(水))については,本日お配りした「台風に対する非常措置についてのお知らせ」のプリントをご覧ください。よろしくお願いいたします

避難訓練

 9月3日(月)に地震の避難訓練を行いました。今回の訓練では,桂川河川敷きに避難しました。
 校長先生から地震の時は「おちてこない・たおれてこない・いどうしてこない」に注意して避難しましょうとお話していただきました。
画像1画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校経営方針

学校評価

学校沿革史

京都市小学校運動部等ガイドライン

学校いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図

横大路コミュニティ・スクール

ボランティア募集

台風・地震等による非常措置

京都市立横大路小学校
〒612-8483
京都市伏見区横大路草津町54-1
TEL:075-601-0356
FAX:075-601-0384
E-mail: yokooji-s@edu.city.kyoto.jp