京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up14
昨日:42
総数:243710
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 学校教育目標 「夢を抱き、生き生きと輝く横大路の子」      

子どもたちのパワー

画像1画像2
「サッカー,日本勝ったなぁ。」
「今日のプール楽しみ!」

先日の大阪北部地震をものともせずに
今日も変わらず横大路の子は元気いっぱいです。

雨の日と暑い日が続く毎日ですが,
勉強に遊びに全力でした。

明日の予定について

 平成30年6月18日(月)午前7時58分に発生した地震(京都市内最大震度5強)に伴い,本日(6月18日)は全校・園で臨時休業の措置を取っていますが,明日(6月19日(火))につきましては,学校教育活動を通常通り再開いたします。給食についても実施いたします。
 尚,気象庁によれば,今後,2・3日は同程度の地震が発生する可能性が高いとされていることから,十分な備えを行っていただきますようにお願いいたします。.

明日からの「みさきの家」野外活動の延期について

 明日から、4年生と5年生の「みさきの家」の野外活動が予定されていましたが、本日の地震発生により、延期させていただきます。今後も余震発生の危険があり、児童の安全を最優先と考えて、今回の決定といたしました。保護者の皆様には、何卒ご理解をよろしくお願いいたします。
 なお、明日からの時間割は、本日中にご家庭にプリントを配布いたします。給食は、予定通り実施いたしますので、お弁当などは必要ありません。よろしくお願いいたします。.



本日の地震について

本日の朝に発生した地震により、学校は臨時休校になり、それに伴い緊急の児童引き渡しを実施いたしました。
 午前10時45分に、すべての児童の引き渡しと帰宅が完了しました。
 保護者や地域の皆様には、それぞれ迅速に対応してくださり、ありがとうございました。今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。.

本日の下校について

 本日,震度5強の地震より臨時休校になりました。引き渡しによる下校をしますので,横大路小学校までお迎えに来てください。

第1回 子ども造形クラブ 2

画像1画像2画像3
色や柄の組み合わせを工夫して,とてもお洒落な壁面飾りになりました。作品は,竹内文庫に掲示しています。
図書ボランティアの皆さん,素敵な取組をありがとうございました。

第1回 子ども造形クラブ

画像1画像2画像3
今年度1回目の子ども造形クラブが行われました。今回のテーマは,コラージュという技法を用いた壁面飾り。エリック・カール氏の絵本の挿絵をお手本に,自分の好きな図柄を選び,たくさん用意していただいた絵の具の模様入りの紙を丁寧に貼りあわせて創りました。

2年生 体育科「水慣れをしました」

画像1

水慣れをしました。
水位の浅いプールで走ったり歩いたりしました。

ワニ歩きで歩いて,顔もつけました。

水泳のルールを守って楽しい水泳学習にしていきたいです♪

2年生 図画工作科「風船に絵の具で色を塗ろう」

画像1画像2
絵の具を使って,自分で描いた風船に色塗りをしました。

赤と青と黄色を使って混色をしました。
子ども達は「赤と青を混ぜると紫ができた。」や「緑色ができた」といろいろな色を作ることができました。

とても楽しそうに学習に取り組んでいました。

2年生 「カラーテスターをしました」

画像1画像2画像3
歯を大切にするために,カラーテスターをしました。
自分の歯を鏡で見て,赤くなっているところをチェックしました。

子ども達は最後の振り返りでは,「これからも歯の裏も丁寧に磨きます。」など述べていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校経営方針

学校沿革史

京都市小学校運動部等ガイドライン

学校いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図

横大路コミュニティ・スクール

ボランティア募集

台風・地震等による非常措置

京都市立横大路小学校
〒612-8483
京都市伏見区横大路草津町54-1
TEL:075-601-0356
FAX:075-601-0384
E-mail: yokooji-s@edu.city.kyoto.jp