京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up2
昨日:89
総数:506957
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

長期宿泊 4日目(5)

最後の夕食
奥越青少年自然の家青少年自然の家で最後の夕食となりました。
とても和やかな雰囲気で,子どもたちの食欲も旺盛です。
画像1
画像2

長期宿泊 4日目(4)

大野市の散策から自然の家に帰ってきました。今,アイスクリームを食べて一息ついています。今晩は,キャンプファイヤーです。
画像1

長期宿泊 4日目 (3)

大野市の散策
越前大野市は,小京都と呼ばれる素敵な城下町です。大野城を始め,石畳の道や,武家屋敷,博物館,そして町のあちこちに御清水(おしょうず)と呼ばれる湧き水があります。この「おしょうず」では現在も住民の生活の一部で洗濯や野菜を洗うのにも使われています。今日はその冷たい水で久我の杜小の子どもたちは水遊びを楽しんでいるようです。
画像1
画像2

長期宿泊 4日目(2)

大野市を散策しています。大野城など,子どもたちはしっかりグループ行動をしています。
画像1
画像2
画像3

長期宿泊 4日目

画像1
4日目の朝もみんな元気です。
これから大野市の散策へ出かけます。

長期宿泊 3日目 野外炊飯

3日目午後からの活動は,野外炊飯です。
力を合わせ,汗をいっぱいかいて,涙をいっぱい流し(かまど係),おいしいカレーが出来上がりました。
画像1
画像2
画像3

長期宿泊 3日目 魚つかみ(2)

画像1
画像2
自分で調理した魚は,とってもおいしかったです!

長期宿泊 3日目  魚つかみ

3日目の午前は,「魚つかみ」です。「岩魚」を自分でつかみ,内臓をとって塩をまぶし,串でさしてから炭火で焼きました。
画像1
画像2
画像3

長期宿泊3日目  食堂の食事

画像1
お待たせしました。21時30分頃前半の職員が学校に到着しました。
これは,2日目の食堂の夕食メニューです。毎日このような感じで,児童には好評のようです。

長期宿泊2日目 最終情報

子どもの元気には驚かされます。
とっても疲れているはずなのに,友だちとおしゃべりに興じています。
もうすぐ夕食です。
しっかり食べて,今日はぐっすり眠れることでしょう。

おつかれさまでした。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
3/1 朝会
京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp