京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up34
昨日:66
総数:505764
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

学校たんけん

4月28日(水)3校時
生活科の学習で1・2年合同の「学校たんけん」をしました。
学校たんけんの前日,2年生は学校の各教室の手作りの案内板を掲示しておきました。
今日はその案内板をもとに2年生が1年生を案内します。

たんけんボードを見ながら,2年生が1年生を上手にリードし,たくさんの教室を案内することができました。

校長室を訪問したときには,校長室のソファーに座り,お客様の気分できちんとお話しができました。

「失礼します」「ありがとうございました」もきちんと言えました。


画像1
画像2
画像3

交通安全教室 2年生

4月27日(火)3校時は2年生の交通安全教室です。

2年生は安全な自転車の乗り方の学習です。
自転車に乗るときの3つの約束を分かり易くお話ししてくださいました。
手を「パー・グー,パー・グー」して,しっかりブレーキをかける事も教わりました。
「自転車の左側から乗り,足を着くときも左の足を着きます。なぜだか分かりますか。自転車のすぐ右側を車が通るからです」
2年生のみんなは交通巡視員さんのお話をしっかり聞いたあと,いよいよ,自転車に乗って体育館に作った道路を走ってみました。自転車を押しながら,しっかりルールの点検をした人もいました。
交通安全教室が終わったあと,「とってもしっかりお話しが聞けていました」と交通巡視員さんからお褒めの言葉をいただきました。
交通ルールを守って,自分の命を守りましょう!

画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/23 卒業式
京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp