京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up49
昨日:173
総数:1213894
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

今週11日(土)は教育みらい科10周年記念行事です!

 今週11日(土)午後2時〜4時、キャンパスプラザ京都(京都駅の西徒歩5分)にて、教育みらい科10周年記念行事を開催いたします。

 申し込み期限を2月3日までとしておりましたが、会場の第1講義室の座席にまだ余裕がございます。
 下記の入力フォームまたは、本ホームページ右欄の「学校だより」の中の「教育みらい科10周年記念行事のご案内」からお申し込みください。

 参加対象は、本校関係教職員、教育みらい科卒業生・保護者の方です。

申し込み入力フォーム
http://www.edu.city.kyoto.jp/hp/tounan/mirai10....
 
 当日の配布資料と記念品準備の都合上、
 2月9日(木)中にお申し込みください。
 (当日の参加も可能ですが資料が不足する場合はその旨ご容赦ください。)

 多数の皆様のご来場をお待ちいたしております。
画像1画像2

タイ海外研修旅行・第3報

画像1画像2画像3
昨夜は、予定より少し遅れましたが、無事チェンマイ空港に着きました(現地時間18時52分)<写真左はバンコク空港>。空港にはランパンカラヤニ校の皆様がお出迎えに来ていただいていました<写真中央>。その後、バスで移動してホテルのレストランで夕食をとりました<写真右>。最終、ホテルに着いたのは21時35分でした。みんな元気です。いよいよタイの研修が始まります。今日は、市内観光と小学校訪問です。

タイ海外研修旅行・第2報

先ほど、予定通りバンコク空港に着いたという連絡がありました(日本時間17時37分)。お天気もよく、外には出ていないが暖かそうだということです。もちろん生徒達は、みんな元気です。今ごろは、チェンマイに向けてバンコク空港を飛び立っていることでしょう。チェンマイ空港着は、日本時間で20時30分頃の予定です。

2月11日(土)教育みらい科10周年行事開催!

 本校教育みらい科は今年で10年目を迎えました。
これまでの10年間、「知性・志・実践力」溢れる教員や社会人の育成を目標として、教育を進めてまいりました。7期生までが本校を卒業し、大学等を経てすでに多くの卒業生(1〜3期生)が学校現場で教員として活躍してくれていることは誠に喜ばしい限りです。

 そしてこのたび10周年記念行事を開催する運びとなりました。教育みらい科在校生(9期生、10期生)の発表、卒業生教員の発表を中心に、この10年を振り返る座談会も行う中で、成果と課題を共有し、今後の本校教育の発展へとつなげていきたいと考えております。

 本校教育みらい科卒業生(1〜7期生)の皆さん、保護者の皆様をはじめ、開設からこの10年の間に教育みらい科に関わってくださいました多くの方のご参加をお待ちしています。日時、場所、内容の概略は以下の通りです。参加につきましては当日の資料準備の都合上、事前申し込みが必要です。2月3日(金)までに下記の入力フォームからお申し込みいただくか、本ホームページ右欄の「学校だより」の中の「教育みらい科10周年記念行事のご案内」をご覧いただいた上でお申し込みください。

入力フォーム
http://www.edu.city.kyoto.jp/hp/tounan/mirai10....

(日時)平成29年2月11日(土)
    14:00〜16:00

(場所)キャンパスプラザ京都・5階第1講義室
    (京都駅下車徒歩5分)

(対象)本校教育みらい科卒業生・保護者、
    本校教育みらい科関係者(教職員等)

(内容)1.開会あいさつ
    2.来賓あいさつ
    3.在校生の発表
    4.卒業生教員の発表
    (休憩)
    5.座談会
    6.閉会あいさつ

【写真左】本校の校舎
【写真右】9期生の小学校現場実習の写真


画像1画像2

教育みらい科1年生がタイ海外研修に出発しました

画像1画像2
本日、午前7時、定刻通り、教育みらい科1年生が、全員そろって、タイの海外研修旅行に出発しました。

教育みらい科2年「異文化理解の心理学」

画像1画像2
12月14日(水)は、同志社大学社会学部から教育文化学科教授の井上智義先生をお招きして、「異文化理解の心理学」というテーマで特別講義をいただきました。

教育文化学科からは連携推薦をいただいており、今年は連携推薦で同学科に進学した本校卒業生のカナダやハワイでの異文化体験も交えての講義となりました。

アメリカの一コマ漫画を題材にしながら、異文化の知識の前提と感覚的なユーモアの相互性を学ぶ有意義な一時間となりました。

教育みらい科生も語学力を身につけて、是非積極的に異文化理解に努めていきましょう!

保育園訪問(教育みらい科)

先月18日、教育みらい科1年生が近隣の祥南保育園を訪問しました。


はじめに、保育士さんから園児の活動の様子について写真を交えて説明していただき、子どもの発達について園長先生からお話をいただきました。子どもの発達には「節(ふし)」と呼ばれる段階がいくつもあり、1歳半の節=イヤイヤ期や、中学2年生の節=思春期を経て、大人になっていくのだそうです。

「みなさんは、いま高校生の節、つまり、自分の生き方を創造する段階を生きていますね。精一杯頑張ってください。」と園長先生。生徒たちは自分自身を振り返りながら聴き入っていました。

その後、グループに分かれて、0歳〜5歳の各クラスの様子を観察させていただきました。園児の目線までしゃがんで観察することで、生徒たちは、年齢ごとに異なる子どもの特徴に気付いたことと思います。教育についての新たな観点を手に入れた教育みらい科1年生。1年後、2年生の秋には小学校現場実習が待っています。

祥南保育園の先生方、園児の皆さん、ありがとうございました。


写真上:保育士さんの話
写真中:園長先生の話
写真下:園児観察の様子
画像1
画像2
画像3

人間学I 特別授業

12月2日(金)


教育みらい科1年生「人間学I」の特別授業が行われました。昨年度に引き続き、宇治で絵本とおもちゃの専門店を営まれている岩城敏之さんにお越しいただき、「子どもの発達と遊び」と題してお話しいただきました。

岩城さんはお店から海外のおもちゃをたくさん持って来てくださり、生徒たちは目を輝かせて遊びながら、デザインの完成度の高さや細部に施された工夫に感心しきりでした。

「資源のない日本が世界有数の豊かな国になったのは、先祖が次世代の教育に成功したからです。めんこ・ビー玉・おてだま・おはじき・おにごっこが極めて優れた英才教育でした。テレビゲームが悪いわけではないが、そればかりでは脳が育たない。」と語る岩城さん。

豊かで平和な社会をつくるために必要な教育は何か。生徒一人一人が真剣に受け止め、日々の学びや行動に生かしてくれることと思います。



写真上:岩城さんのお話
写真中:3歳から大人まで真剣に楽しめる遊びばかりです
写真下:講演の内容を丁寧にメモ
画像1
画像2
画像3

第2回タイ文化講座(1年生教育みらい科)

 11月16日(水)6,7限、1月下旬にタイ研修旅行に出発する1年生教育みらい科向けの第2回タイ文化講座が開かれました。
 10月の第1回につづき、この日はタイ北部のランパン市でのホームステイに備えた基礎知識を講師の木村先生より聞かせていただきました。その後タイから日本の大学に留学に来られている留学生の皆さんからグループに分かれてのタイ語のレッスンとなりました。前回も来ていただいたので終始リラックスしたムードの中、和やかに発音や身振り手振りをしながら笑顔の花が咲いていました。
 しっかり覚えれば本番できっと役に立ちます。学校交流とホームステイ(2泊)でタイの方と良い国際交流ができることを祈ります。
 今日で期末テストが終わりました。来週からタイで日本文化を紹介する取組、歓迎ディナーの際に披露する「京炎そでふれ」の踊りに力が入ります。
画像1画像2

第2回絵本の読み聞かせ(みらい科1年生)

画像1
画像2
画像3
 11月30日(水)午後、教育みらい科1年生40名が祥栄小学校にて第2回目の「絵本の読み聞かせ」にチャレンジしました。6月の第1回目と同様に1年生2クラス、2年生3クラスに、4人一組の計10班が分かれて訪問をしました。

 11月上旬に小学校から大型絵本をお借りして、この日を目標に練習を重ねてきました。経験は人を強くします。2回目の余裕もあり、高校生は最初の自己紹介から和やかな表情で、児童を喜ばせたいという気持ちで絵本のページをめくっていきました。前回よりとても上達していて頼もしく思えました。

 終了後、児童からのお礼の歌と踊りをプレゼントされました。子どもたちが一生懸命に発表してくれる姿に感動する高校生も多く、中には泣きそうになる生徒もありました。それほど心に残る機会となったようです。

 本日は語呂合わせで「いいみらい」の日でもあるそうです。小学生にも高校生にも有益な取組だと実感しています。双方にとって「いいみらい」が来ることを願います。貴重な機会をお与えいただいた祥栄小学校の皆様、本当にありがとうございました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
京都市立塔南高等学校
〒601-8467
京都市南区唐橋大宮尻町22
TEL:075-681-0701
FAX:075-682-7107
E-mail: tounan@edu.city.kyoto.jp