京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/20
本日:count up27
昨日:29
総数:491651
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『 自ら学び、みんなと共に、たくましく生きる子どもの育成 』  令和7年度入学予定児童 就学時健康診断 11月15日(金)13:30〜

6年 修学旅行に向けて

修学旅行で行く名古屋城やリトルワールドについてコンピュータを使って調べました。

「リトルワールドでは,どんな国に行こうかな。」
「フランスのアルザス地方ってどんなところなのかな。」

子ども達は,わくわくしながら調べ学習を進めていました。

修学旅行がより楽しみになってきたようです。
画像1
画像2

6年  1年生を迎える会に向けて

20日(月)に行われる1年生を迎える会に向けて,最終の学年練習をしました。

今年作った学年のTシャツを着て,セリフも態度もびしっと決め,かっこいい6年生の姿を見てもらおうと思っています。

1年生にとって,安心できる学校,頼れる6年生でありたいと思っています。

最後に修学旅行の班長から,修学旅行の目標やみんなで頑張っていきたいことを呼びかけました。
「みんなの力で最高の修学旅行にしよう!!」


画像1
画像2
画像3

6年 体力テスト

毎年恒例の体力テストがありました。

子どもたちは,昨年の自分の記録と比べながら,いろいろな種目にチャレンジしていました。

「長座体前屈は,このようにして測定するのですよ。」
先生のお手本を見て測定の仕方を確認し,友達と協力して測定していました。

「去年より,記録が伸びているよ。」
「毎朝走っているから,体力がついてきたのかな。」

記録カードを見ると,どの種目も1年生から記録が伸びて,体力がついてきているのがよく分かります。

これからも中学校に向けて,さらに体力を付けていってほしいと思います。



画像1
画像2
画像3

6年 スーパー算数の授業

 中学校の数学の先生に,中学校の数学に向けて必要な考え方を教えていただきました。

「1  2  3  4  5  6  7  8  9=100 になるように,数字の間に+,−,×,÷の記号を入れて式が成立するようにしてください。」

という問題を出されました。
どうしたら,100になるか,子ども達は,先生に考え方のコツを教えていただきながら,あーでもないこうでもないと考え出しました。なかなか答えが見つからず,ヒント
をもらいながら,苦労していました。

「難しいけど,答えが見つかったときは,すっきりするな。」
「もっとたくさんの式を見付けたいな。」
「見つからないのがくやしい!!」

子ども達は,苦労はしましたが,考えることの大切さやおもしろさを感じていました。
次の時間も楽しみです。
画像1
画像2
画像3

6年  1年生のお掃除アドバイザーを頑張っています!

1年生のみなさんが,自分の教室の掃除を始めることになりました。
教室の掃除の仕方を6年生が,1年生にアドバイスをします。

「ぞうきんは,このようにしてふくんだよ。」

「廊下の掃除はすみずみまでていねいにはくんだよ。」

「机やいすの運び方はね・・・・。」

など,6年生も頑張って1年生にわかるようにアドバイスしていきます。

1年生にわかるように教えるのは難しかったようですが,1年生が楽しく頑張ってお掃除しているのを見て,6年生達はとてもうれしかったようです。

「1年生に教えるのがとても楽しい。自分で掃除するよりやりがいがある。」

そんな声も聞けて,成長した6年生の姿をうれしく思いました。
画像1
画像2
画像3

6年 科学センター学習

京都市青少年科学センターへ行きました。
今年は,実験室での学習です。

「どんな実験をするのかな。楽しみだね。」

子ども達からは,そのような声がたくさんありました。

学習内容は,クラスによって違います。
しかし,どのクラスからも

「とても楽しかった。もっとやりたかったな。」
「学校にはない実験道具を使って実験したよ。使うのは緊張したけどうまくできたよ。」

科学の面白さを感じた半日になりました。
画像1
画像2
画像3

文化鑑賞会〜オズの魔法つかい〜

 楽しみにしていた文化鑑賞会がありました。

 いつもの体育館は劇場のようになっていて,どんな劇が始まるのかわくわくしました。

 物語が始まると,劇団の方々の迫力ある演技に引き込まれ,会場はシーンとしたり,笑いが起こったり・・・。

 「かかしさんやブリキさんの動きや話し方がおもしろいなあ。」
 「友達の大切さやあきらめないことの大切さがよくわかったよ。」
 「ドロシーがもとの世界に返る前の最後のシーンが胸にジーンときた。」

 物語は,楽しいだけではなく,子ども達に大切なことを伝えてくれました。
 

 

 
画像1
画像2

6年 視力検査

 視力検査をしました。検査は今までにも何度も受けているのですが,少し緊張した面持ちです。
 検査の方法を養護の先生にしっかりと聞いて,間違いのないように確認しました。

 「視力が悪くなっていたら,ゲームやテレビの時間を減らさないといけないな。」
 「これ以上悪くならないように,姿勢を考えないといけないよ。」

 視力検査の結果を見て,日常生活をふり返ってみようと話しました。

 子ども達は,視力の大切さをひしひしと感じていたようでした。
画像1
画像2
画像3

6年  文化鑑賞会の準備をしました。

 30日(火)は,全校のみんなが毎年楽しみにしている文化鑑賞会です。
 毎年,6年生が会場になる体育館の準備や後片づけをしています。

 先生の指示にしたがって,マットや長椅子を協力して並べていきました。
 あっという間に,会場準備は終わりました。

 「さすが,6年生ですね。」
 「みんなが気持ちよく進んで仕事をしてくれました。ありがとう。」

 先生方にほめられ,達成感を感じていた子ども達の顔は,輝いていました。
 
 これからの活躍も楽しみです。
画像1
画像2
画像3

6年 体育「走り高跳び」

 体育の授業で,走り高跳びをしています。
 4年生の時は,ゴムひもで高跳びをしていましたが,6年生では竹のバーを使います。

 「うまく跳びこせるかな。引っかかったら痛いかな。」

 初めは,ゴムひもより跳ぶのに抵抗があった子ども達も,何度か練習していくうちに
跳び方のコツをつかんでいきました。

 「100センチも跳べたよ。」
 「助走をもっと長くしてみたら。」
 「踏切の位置がバーに近すぎるのでは。」

などいろいろグループでアドバイスをし合い,記録に挑戦していました。
 
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立大宅小学校
〒607-8178
京都市山科区大宅五反畑町69-2
TEL:075-591-0015
FAX:075-591-0096
E-mail: oyake-s@edu.city.kyoto.jp