京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up16
昨日:40
総数:486200
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『 自ら学び、みんなと共に、たくましく生きる子どもの育成 』

部活ソフトボール

画像1
画像2
毎週月曜日に実施している部活ソフトボールです。随分と気温か゛下がってきたのと暗くなるのが早いので,簡単な練習の後,すぐに試合を始めています。寒いですが子ども達は元気に部活に励んでいます。

花育活動

画像1画像2画像3
今日の栽培委員会では花育活動実践事業というところからゲストティーチャーに来ていただいて球根の植え方や水やりの仕方などを教えてもらいました。子ども達は真剣に話を聞いていました。来年の2月にこの球根といろいろな花をプランタに植えます。4月の入学式に綺麗な花が咲くよう,頑張ります。

大宅タイム 6年

画像1
画像2
今日の朝会の時,6年生の大宅タイムがありました。6年生は4月16日から約8ヶ月間朝・放課後に走ってきました。その一つは11月22日の山科支部大文字駅伝予選会突破を目指したこと,もう一つは6年生全員が心一つにして毎日走り,鴨川駅伝に参加することでした。惜しくも大文字駅伝への切符はもらえませんでした。そのことを大宅タイムで発表しました。とても感動した発表でした。

中間休み

画像1
画像2
ちょっとわかりにくいかもしれませんが,今日の中間休みはALT(英語)の先生に声をかけて一緒に鬼ごっこをしました。前期にも一緒に遊びましたが,後期では初めてだったので,子ども達もうれしそうでした。

今日の学習発表会の練習

画像1
画像2
画像3
今日の学習発表会の練習は本番を想定した練習をしました。首には運動会で使ったスカーフをつけて練習をしました。今日は昨日と違って合奏も息がぴったり合っていてとても良かったです。合唱もリズムに乗って大きな声で歌えていたので本番が楽しみになってきました。あと一踏ん張り!頑張ります。

学習発表会の練習  6年

画像1
画像2
画像3
 体育館に楽器が搬入されてから初めて学習発表会の練習をしました。歌声も随分と大きくなってきました。今後は少しずつ微調整をしていき完成を目指したいと思っています。合奏の方はまだ,楽譜を覚えていなかったり,練習不足もあり,まだまだかなというところですが,学習発表会までには完璧にしていきます。

大文字駅伝支部予選会

画像1
画像2
画像3
今日は午後から大文字駅伝支部予選会の応援にいってきました。予定通り,2時30分にサポート選手が走りました。男子・女子共によい成績でした。2時40分そして,いよいよ予選会メンバーのスタート!6年生の応援団は折り返し点近くで応援していました。走ってくる選手が見えると大きな声で励ましました。選手たちは全員,一生懸命に走っていましたが,結果は惜しくも5位でした。お忙しい中,応援に来てくださりありがとうございました。

大文字駅伝予選会 最後の午後練習

画像1
画像2
画像3
 大文字駅伝予選会を明日に控えてメンバー達は最後の調整をしました。明日の山科支部の大文字駅伝予選会の天気が気がかりですが,メンバー達は念入りに調整していました。
スタートについてですが,控え選手が14時30分,予選メンバーはAチーム,Bチームともに14時40分です。
 結果がとても楽しみです。応援よろしくお願いします。
 なお,応援に来られるときは,できるだけ公共の交通機関をご利用ください。疏水公園周辺は,車・バイク・自転車も駐停車禁止になっておりますので,公共の駐車場・駐輪場に必ず留めてください。

学習発表会の練習 6年

画像1
画像2
画像3
 今日の5時間目は学年全体で学習発表会の練習でした。「生きてる生きてる」「ハピネス」「ボレロ」「江」の練習をしました。歌声も大きくなり,迫力も出てきました。合奏はそれぞれの楽器と合わせるのは大変ですが,随分上手になってきました。

音楽の時間

画像1
画像2
画像3
今日の音楽の時間は「学習発表会」の練習をしました。いつもは学年全体で練習をしているのですが,この日はクラスで細かい注意を受けながら練習をしました。歌声もお腹に力を入れて歌うようにしたので,メリハリのある歌声でした。リコーダーなどの楽器は強弱や音符の長さに気をつけて演奏しました。どんどん上手になってきています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
京都市立大宅小学校
〒607-8178
京都市山科区大宅五反畑町69-2
TEL:075-591-0015
FAX:075-591-0096
E-mail: oyake-s@edu.city.kyoto.jp