京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up28
昨日:97
総数:486609
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『 自ら学び、みんなと共に、たくましく生きる子どもの育成 』

♪5年生 外国語活動「できること,できないこと」〜できること,できないことの言い方〜

 できることとできないことの言い方を知りました。
画像1
画像2

♪5年生 理科「人のたんじょう」〜テスト〜

 「人のたんじょう」のテストを受けました。
画像1

♪5年生 外国語活動「できること,できないこと」〜動作を表す語〜

 動作を表す語やできること,できないという表現を知りました。
画像1

♪5年生 運動会に向けて その1

 50m走のタイムを計りました。
画像1
画像2
画像3

♪5年生 理科生命のつながり(4)人のたんじょう 」〜子どもの成長〜

 人の子どもが,母親のおなかの中でどのように成長して生まれるかについて話し合いました。
画像1

♪5年生 道徳「サタデーグループ」

 働く喜びについて考えました。
画像1
画像2

♪5年生 2学期係活動

 2学期の係活動について話し合いました。
画像1
画像2
画像3

♪5年生 理科「生命のつながり(4) 人のたんじょう」〜心の発達〜

 心の発達は,生活経験を通して,年齢に伴って発達していることを理解しました。
画像1
画像2

♪5年生 令和元年度 長期宿泊学習「花背山の家最終日」 その25

 花背山の家での思い出を,今後の学校生活に活かしてほしいと思います。
 多数のお迎え,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

♪5年生 令和元年度 長期宿泊学習「花背山の家最終日」 その24

 解散式の様子です。校長先生のお話に続き,代表の児童による解散の言葉です。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/21 小中連携
11/22 就学時健康診断
13:00完全下校
1年ALT
11/23 勤労感謝の日
11/25 委員会活動
保健・PTA・その他
11/20 SSW・SC来校
11/21 フッ素
11/23 ふれあいやましな2019区民まつり(中央公園)

学校だより

学校運営方針

学校評価

お知らせ

新入学予定児童に関わるお知らせ

学校いじめ防止対策基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

台風および地震に対する非常措置

京都市立大宅小学校
〒607-8178
京都市山科区大宅五反畑町69-2
TEL:075-591-0015
FAX:075-591-0096
E-mail: oyake-s@edu.city.kyoto.jp