京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up7
昨日:44
総数:485077
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『 自ら学び、みんなと共に、たくましく生きる子どもの育成 』

5年 英語 Hello!「世界のいろいろな言葉であいさつしよう」

英語では,世界のいろいろな言葉でのあいさつを学習しましたが,今回は英語でのあいさつの仕方を学習します。オリジナルの名刺を作り,自己紹介をした後に名刺交換をしました。なかなか思う様に言葉に出てこない英語ですが,楽しんで学習していました。


画像1画像2画像3

5年 音楽 「1年生を迎える会にむけて」

画像1画像2
「1年生を迎える会」の1年生の入場では,「さんぽ」を演奏します。記号の意味も学習しつつ,演奏の中で意識することを確認していきます。ずいぶん綺麗な音色が聞こえてくるようになりました。


5年 体育 「走り幅跳び」

画像1
画像2
画像3
走り幅跳びの学習が始まりました。さすがは5年生,準備がとてもスムーズで運動する時間を沢山作ることができました。初めは,走るスピードを落とさずに跳ぶ練習をしました。跳ぶ線を意識しつつも,スピードを落とさないことが大切です。どんどん記録をのばしていきたいですね。

5年 理科 「天気の変化」

画像1
画像2
画像3
天気について学習しました。空を見上げてみると,青空や雲…白い雲,黒い雲…見る場所によって,色々なものが見えます。これを天気で言い表すと「晴れ」「曇り」どう考えればいいのでしょう。学習が終わるころには天気を予想することができる様になるかもしれません。これからの学習が楽しみですね。

5年 理科 「天気の変化」雲を作ろう

画像1画像2
天気の変化には雲が関係あることを学習しましたが,今回はその雲を作ります。ビーカーに入ったお湯は太陽で温められた海水を,氷は上空の空気を,けむりは空気やちりとして扱います。先生がけむりを入れる瞬間を見守り,ビーカーの中で起こる変化を楽しみにしていました。

5年 学年集会

画像1
画像2
画像3
5年になって初めての学年集会では,学年目標を確認しました。「歩(あゆみ)」あ…相手のことを思いやり,ゆ…勇気を持って挑戦し,み…みんな当たり前のことができる5年生を目指して1年頑張ります。
その後は,学年リレー大会を行いました。勝っても負けても一生懸命頑張ったことが素晴らしいです。最後の一人がゴールする時に,拍手で迎えられたのが素敵ですね。

5年 図工 「消してかく」

画像1
画像2
画像3
コンテで画面いっぱいに塗りつぶしたら,消しゴムで消して色々な形を作ります。消したり塗ったりして,思いついたことを絵に表しました。みんなそれぞれに工夫して素敵な作品ができあがりました。

5年 理科 「理科室を探検しよう」

画像1画像2
5年生の理科の授業が始まりました。5年生初めての授業は理科室探検です。今回は,いつもは入れない準備室まで見る事ができました。理科で使う色々なものを探しながらチェックをしていきました。これから色々な道具を使うのが楽しみですね。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

給食だより

研究案内

京都市立大宅小学校
〒607-8178
京都市山科区大宅五反畑町69-2
TEL:075-591-0015
FAX:075-591-0096
E-mail: oyake-s@edu.city.kyoto.jp